ウェブ戦略

コンテンツSEOで効果的なサイト・ブログのWeb集客方法や書き方

アクセスが集まる人気のWebサイトやブログを構築するためには、質が高いコンテンツを作成することが欠かせません。良質なコンテンツでなければ、ユーザーにも検索エンジンであるGoogleにも評価されないためです。

有益な記事をサイトやブログに載せることによって、検索エンジンで上位表示されることで多くのアクセスを集める (集客する)ことをコンテンツSEOといいます。

ただ、質が高いコンテンツと一言でいっても「具体的にどのように記事を書けばよいのか?」と悩む人は多いです

そこで今回は、「アクセスを集めるコンテンツSEOの手法や本質」について解説します。

ホワイトハットSEOと呼ばれるコンテンツSEOとは

ネットビジネスで必須となるものが自分のサイトやブログです。こうしたWebメディアが存在しない限り、コンテンツ記事によって集客するのは不可能です。もちろんSNSなど他のやり方はありますが、サイト・ブログに比べると圧倒的に効果が薄いです。

このとき、有益なコンテンツ記事をできるだけたくさん提供することによって、Googleの検索エンジンで上位表示されるようにする手法をコンテンツSEOといいます。

それまで、主流となっていたSEOのやり方としてブラックハットSEOがあります。これは、「被リンクの多いサイトは質が高い」というGoogleの評価基準のもと、自作自演で別のサイトを作成し、そのサイトから「検索結果で上位表示させたいターゲットサイトにリンクを貼る」という方法がメインでした。

要は、スパム行為をするわけですが、黒いやり方なのでブラックハットSEOと呼ばれています。

一方でそうしたスパム行為はせず、純粋に有益なコンテンツ記事だけを提供することで検索エンジンに上位表示させる手法をホワイトハットSEOといいます。コンテンツSEOとは、言い換えればスパム行為をしないホワイトハットSEOでもあるのです。

コンテンツSEOでアクセスを集めた成功事例は多い

ただ、それまでにスパム行為でしか検索エンジン対策をしてこなかった人であったり、ネットビジネス初心者であったりすると、本当に有益なコンテンツ記事だけで検索エンジンに上位表示されるのか不思議に感じます。

しかし、私はこれまでにブラックハットSEOは実施したことがなく、10年以上前からコンテンツSEOだけ実践しています。そのため、コンテンツSEOでの成功事例は非常に多いです。

例えば、以下は私が保有している薬剤師の転職サイトです。

非常に競合が多く、ライバルサイトはほぼ全員がブラックハットSEOによるスパム行為をしている中、私は完全ホワイトの手法を実践しています。

また、サイト記事の中身はすべてオリジナル情報を詰め込んでおり、写真や図を含めて自分で用意しています。多くの人はここまでしませんが、かなり本気でコンテンツ記事を作り込んでいるため、スパム行為をしなくても問題なくSEOで上位表示されているのです。

もちろん、このように有益な情報を提供すると読者は本気で記事を読んでくれます。そのため、1日100~200UU(アクセス)程度のときであっても月30万円以上を稼いでくれるサイトでした。

私はコンテンツSEOしか行わないため、成功事例を出そうと思えばいくらでも提示できます。いずれにしても、不自然なスパム行為を実践しなくても問題なく稼ぐことができるのです。

コンテンツマーケティングと少し異なるコンテンツSEO

なお、コンテンツSEOと混同して活用される言葉として、コンテンツマーケティングがあります。ほとんど意味は同じですが、少しだけ異なります。

有益な情報発信だけによって読者を魅了することについては、コンテンツマーケティングもコンテンツSEOも同じです。

ただ、コンテンツSEOはあくまでも検索エンジンに上位表示されるために有益な情報を提供する手段であり、サイトやブログにのみ適用されます。

ただ、ネットビジネスはWebサイトだけではありません。メルマガやSNSを含め、その他の媒体もあります。こうしたものをすべて含んだものがコンテンツマーケティングになります。

しかし既に述べた通り、ネットビジネスでの集客を考えるときに最も効果的な手法がWebサイトやブログを活用した集客になります。そのため、このように多少の概念の違いはありますが厳密に考える必要はなく、「コンテンツマーケティング=コンテンツSEO」と認識しても問題ありません。

コンテンツSEOの手順とキーワードの考え方

それでは、実際に効果の高いコンテンツSEOを行うにはどのようにすればいいのでしょうか。

基本的にサイトを作成する際には「トップページ」「カテゴリーページ」「個別(コンテンツ)ページ」の3階層の構造にします。

例えば、私が運営しているビジネスサイトであれば、以下のようにカテゴリーページにコンテンツ記事を並べています。

このときコンテンツSEOを行う最初の手順としては、「どのような記事コンテンツを作成するのか」を考えることがあげられます。

自分の想像で「読者はこういうコンテンツを欲しているのではないか」と考えてもいいですが、100%の確率で外します。そこで、世の中に存在するキーワードから読者の需要を探るのです。

例えば転職サイトを構築することを考える場合、以下のようにキーワードを整理してグループ化を行い、仮のタイトルまで決めておかなければいけません。

このように、ターゲットユーザーが検索しそうなキーワードからグループ化して仮のタイトルまでを決めていれば、後はそれに応じた記事を作成するだけになります。

例えば、以下のキーワードを使用して有益なコンテンツ記事を書く場合、「有利に転職活動するために必要な時期はある?資格は?」などのようなタイトルで記事を作るようになります。

  • 転職 資格
  • 転職 時期
  • 転職活動

いきなり記事を書いてはいけません。キーワードから記事内容を最初に整理し、その後にコンテンツライティングしていくのが適切なコンテンツSEOの手順となります。

※キーワードを活用したサイト設計の方法については「サイト設計や構成を考え、SEOで上位表示されるキーワード設定法」で詳しく解説しています。

コンテンツライティングの書き方

半永久的にアクセスを集め続けることができるのでメリットの多いコンテンツSEOですが、これには適切な書き方があります。効果的に集客するためには、手順だけでなくライティング手法についても理解しなければいけません。

このとき、コンテンツを作成していく上で大前提となるのが「ユーザー(検索者)が欲しいもの(価値)は何かを考えて書く」ことです。

・ライティングの大前提

「何か情報を知りたい」もしくは「悩みを解決したい」と考えて、ユーザーはインターネットを使って検索します。ウェブサイトを運営するあなたは、そうしたユーザーの検索意図を読み取って、ユーザーの期待に応えるようなコンテンツを作成しなければいけません。

そうすることがGoogleの検索エンジンで上位表示されることにつながり、自然とアクセスが集まる人気のサイトとなっていくのです。

こうしたことから、「ユーザーが欲しいものは何か?」ということを意識するのは、ライティングを実践する上での大前提であるといえます。例えば、以下のキーワードから何を思い浮かべるでしょうか。

  • フィリピン 留学

こうしたキーワードで記事を書くとき、「フィリピンでの留学事情」について書いた記事はゴミ記事です。読者の検索意図を満たしていないからです。

実際にフィリピン留学を検討している人が何を望んでいるかというと、「セブ島での留学」が答えです。そのため、このキーワードに対してはセブ留学だけに特化させた記事としてライティングしなければいけません。キーワードからユーザーが欲しいものを考えることがコンテンツSEOの書き方となります。

コンテンツに欠かせない具体例

さらに、アクセスが集まるコンテンツには「イメージ(視覚化)できる文章である」という共通点があります。もっといえば、事例(具体例)を提示しているかどうかです。

例えば、以下の2つの文章を見比べてみてください。

コンテンツSEOはメリットが大きく、集客に効果的です。
コンテンツSEOはメリットが大きく、集客に効果的です。例えば私は整骨院を運営していますが、月4万PV(ページビュー)のサイトにより、月40人以上の新規客を獲得しています。

このときは「腰痛」「ぎっくり腰」「ヘルニア」に関する有益なコンテンツ記事を作成し、そうした記事へアクセスを集めています。

以上の2つの文章を比べたとき、明らかに2つ目の文章の方がイメージしやすいと感じたはずです。1つ目の文章と違い、2つ目の文では具体例が記されています。そのため、イメージしやすくなっています。

分かりやすいコンテンツ記事を書くコツは具体例です。「例えば」という言葉を添えることにより、実際の事例を述べるようにしましょう。

ユーザーがよりイメージしやすい文章を書くには、抽象的な事実だけを述べるのではなく、事例を添える必要があるのです。

ターゲット(ペルソナ)は一人に絞る

なお、ビジネスの初心者がウェブサイトのコンテンツ(記事)を作成しようとすると、「できるだけ多くの人に納得してもらえるコンテンツを作って、たくさんの人に読んでもらおう」と考えます。

しかし実際には、こうした考え方では、結果的に誰にも読まれないコンテンツが完成されます。

例えば、「便秘を解消するとダイエットできる」という記事を書くとき、「なぜ便秘とダイエットが関係しているのか」「具体的にどのような便秘解消法を実践すれば、体重が減るのか」だけに焦点を当てて記事を書く必要があります。それ以外のことに触れてはいけません。

多くの人はいろんな内容をごちゃ混ぜに詰め込もうとします。例えば、「便秘が起こるメカニズム」「ダイエットすると、糖尿病や高血圧など生活習慣病が改善される」など付随的なことまで述べようします。ただ、これだけ伝えたいことがぼやけた記事になってしまいます。

コンテンツライティングをするとき、ターゲット像(ペルソナ)はできるだけ細かく設定しなければいけません。

詳細なターゲット像を意識して記事を作成することで、ターゲットとなる特定の人の心により深く刺さるコンテンツになるためです。

ただ、「一人に向かってコンテンツを作成すると、商品を買ってくれる人の数が限られるのではないか?」という心配をする人がいます。

しかし、そうした心配は必要ありません。基本的に人の悩みは共通している部分が多く、一人に向けて書いた文章でも、実際には何万人の人に響いているのです。

例えば、今回の記事タイトルは「コンテンツSEOで効果的にサイト・ブログにアクセスを集める」であり、有益な情報発信によってどうやってWeb集客を実現するのかについて解説しています。それなりにターゲットを絞っていますが、日本中で考えればこの条件に当てはまるユーザーが非常に多いことを想像できるはずです。

こうしたことから、コンテンツを作成する際にターゲットを絞っても、まったく問題ないのです。

専門用語を排除し、中学生でも理解できる文章にする

また基本的に、コンテンツマーケティングを実施するときのターゲットは専門家ではなく一般人です。そのため、サイトやブログの記事を書くときは一般人に伝わるレベルで文章を書く必要があります。

例えば、便秘に関するコンテンツの一部として、以下のような文章を作成したとします。

腸の蠕動運動は、自律神経によって支配されています。そのため、自律神経のバランスが崩れると、便秘になるのです。

医療従事者であれば、この文章を理解するのは難しくありません。その一方で一般人であれば、「蠕動運動(ぜんどううんどう)」という言葉を知らない人がほとんどですし、自律神経についてもよくわからない人が多いはずです。

そのため、以下のようにわかりやすく書き直す必要があります。

腸は蠕動運動(ぜんどううんどう)と呼ばれる、「自ら勝手に動こうとする運動」を行うことで便を作り排泄しています。このとき、蠕動運動は自律神経の働きによってコントロールされているのです。

自律神経とは、内臓などの運動を無意識下で調整している神経になります。例えば、運動しているときなど体が緊張したときは無意識に心臓の動きが早くなります。これは、心臓の動きが自律神経によって支配されているからです。

リラックスしたときも自律神経が関わっており、休息時は排便が促されるようになります。

自律神経が排便に関わっていることから、「いつもストレスを受けている」など常に体が緊張状態にあるなど、自律神経のバランスが崩れると便秘を引き起こす原因の一つになります。

質の高い記事を書くとき、専門用語を使う場面は必ずあります。そうしたとき、どれだけ多くのコンテンツを書いて、ライティングに慣れたと思っても、「より分かりやすく説明できないか」を常に意識しておくようにしてください。

専門用語などの難しい言葉には、理解できるような説明を加えなければいけません。また、文章自体は誰が読んでも理解できるように注力します。イメージとしては、中学生が理解できるレベルの文章を書くように意識しましょう。

記事中で売り込み(セールス)はしない

また、ネットビジネスの初心者がサイトやブログを作ろうとすると、どうしても「商品を売ろう」と考えてセールス感が強いサイトを作りがちです。つまり、「どうにかして商品販売をしたい」のが明らかなサイトとなってしまうのです。

もちろん、サイト上から商品が売れたりサービスに申し込まれたりしなければお金は生まれません。ただ、だからといって強い売り込みをしてはいけないのです。

既に述べたように、ユーザーがインターネットで検索するのは情報を得るためです。商品を買うためではありません。そのためユーザーに売り込みをしても、売れるはずがないのです。

ただ、ユーザーの中には「どうにかして悩みを解消したい」と考えて検索している人もいます。そうした人に対して、解決策の一つとして商品を紹介するのは問題ありません。むしろ、ユーザーの悩みに対して道しるべを示してあるので、商品を提示してあげるのはユーザーにとって有益な情報となります。

例えば、私のビジネスサイトを訪れるユーザーは「インターネットビジネスのやり方を知りたい」「インターネットビジネスで稼ぎたい」という人がほとんどです。

そうしたユーザーに対して、私は「メルマガ(メールマガジン)に登録してくれれば、無料でインターネットビジネスのやり方や稼ぎ方を教えます」という解決策を提示しています。そうすることで、私は顧客リスト(メールアドレス)を獲得しているのです。

実際、記事下には以下のようなメルマガ登録への導線を作っています。

サイトやメルマガで有益な情報を提供すれば、勝手にファンになってくれます。その結果、過去では参加費1人5万円のセミナーに80人以上を呼び込んだことがあります。メルマガでセミナー開催を告知することで、多くの人が集まってくれたの です。

これが、他にも整骨院を運営している人であれば「自社への問い合わせ」がゴールになります。サプリメントのアフィリエイトをしている人であれば、ランキングページへ飛ばして商品を売ることがゴールです。

ただ、いずれにしても記事中での売り込みはしません。行うべきは記事下に「商品販売をするための導線」を加えるだけであり、記事中では有益な情報だけを提供することを考えましょう。

基本的には、95パーセントが有益なコンテンツ、残りの5パーセントがセールスといったイメージでWebサイトを構築していくといいです。いずれにしても、「どのようにして有料級のコンテンツ(記事)を読者に提供することができるか」を考えることがコンテンツSEOの本質だといえます。

一次情報を提供し、出し渋りしない

Webサイトに限ったことではありませんが、ビジネスの初心者の中には情報を出し渋りする人が多い傾向にあります。つまり、「無料で提供するともったいない」という心理をもつのです。

実際、「この情報は有料で出しても良いレベルだから、後から有料のコンテンツとして提供しよう」といった思考をする人は多いです。

しかし、こうした考えでサイトやコンテンツを作成すると、サイトの質が非常に低くなります。そうなると、まったくアクセスが集まらないサイトとなり、結果的に稼げなくなるのです。

「有益な記事を提供することでアクセスを集める」ことがコンテンツマーケティングの大原則であるため、出し渋りすると100%の確率でコンテンツマーケティングが失敗に終わります。

その一方で、有料レベルの有益なコンテンツを無料で提供すれば、ユーザーは感動してファンになってくれます。その結果、自然と大量のアクセスが集まる人気サイトになり、最終的に稼げるようになるのです。

例えば、少年ジャンプなどの週刊誌に掲載されてあるマンガは、毎週週刊誌を買えば読むことができます。その一方で、コンビニなどで立ち読みすれば、無料で読むことも可能です。

ただ、こうした週刊誌に掲載されているマンガは、既に情報をすべて出しきっているにも関わらず、単行本として発売すると売れます。これは週刊誌を読んで、そのマンガのファンになった人が購入するためです。

これと同じようにWebサイトでも、あなたがもっている情報を全て公開するほどファンが付いて、あなたが販売する商品を買ってくれるようになるのです。こうしたことからも、有益な情報ほど出し渋りせずにどんどん提供することを考えましょう。

しかも、このときは一次情報が必須です。一次情報とは、あなたが実際に見たり聞いたりして体験した情報コンテンツを指します。「あなたでしか発信できない情報は何か」という問いに答えることができなければいけません。

今回の記事でも、私が実際に運営するWebサイトを公開していますし、キーワードをどのようにまとめたのかに関する資料も提示しています。これらは私だけが保有している資料なので、一次情報(独自コンテンツ)となります。こうした情報を詰め込まなければいけません。

コンテンツSEOでの文字数と記事数を理解する

こうして有益な情報の提供を考えたら、文字数や記事数について理解するようにしましょう。多くの人は「一記事に何文字を書けばいいのか」を考えます。ただ、文字数を気にしている時点で読者のことを考えられていないため、良質な記事を書くことはできません。

良質なコンテンツであれば、文字数はいってしまえばどうでもいいです。キーワードをもとに記事を書いていき、その記事の文字数がたまたま6,000文字であれば、その記事は6,000文字が適切だといえます。

場合によっては5,000字になることがあれば、8,000字以上になることもあります。ちなみに、今回のコンテンツSEOに関する記事では、9,000文字以上ほどになっています。これは、コンテンツSEOについて知りたい読者に対してすべての情報を提供することを考えた場合、このようになってしまったからです。

ただ、少なくとも1,000文字や2,000文字ほどの記事ですべての情報を伝えることはできません。「文字数が多ければよい」というわけではないものの、文字数が少なすぎる場合は何かがおかしいと考えた方がいいです。

また、サイトに詰め込む良質なコンテンツ記事は多いほどいいです。特に記事数の制限はなく、一つのサイトに関連する記事をできるだけ網羅するほどSEOで評価されます。つまり、有益な記事が多いとサイト全体として検索エンジンで上位表示されるようになります。

5記事や10記事ほどでSEOの上位に表示されることはありません。必ず、最低でも50記事以上を目指して有料級の記事を書いていきましょう。

SEO業者やセミナー出席しても無駄に料金が高く、詐欺にあう

なお、コンテンツSEOを考えるときに絶対に意識しなければいけないことがあります。それは、「自ら一次情報を集め、良質なコンテンツライティングを実践する」ことです。コンテンツSEO業者に依頼したり、SEOセミナーに出席したりしてもいいですが詐欺に遭遇するだけです。

まず、SEO会社はすべて詐欺であることを認識したほうがいいです。実際、私も「良質なコンテンツでSEO対策を行う」という某有名会社に依頼して、試しに60万円のSEOコンサルティングをお願いしたことがあります。

このとき、700~800文字ほどのゴミ記事を10記事だけ納品されて終わりでした。当然、結果はゼロです。詳細について知りたい人は「SEO業者は悪質な詐欺コンサル会社であり、おすすめできない理由」にすべての経緯を記しています。

要は、SEO会社に頼っているような他力本願な時点で、良質なコンテンツ作成を放棄しているわけであり、コンテンツマーケティングに失敗しているといえます。これは、実際に私が60万円(正確には、以下の通り594,000円)をドブに捨てて大失敗したことからもいえます。

非常に料金が高いのがコンテンツSEO会社であり、それでいてSEO業者の効果はゼロです。メリットがなく、デメリットしかないので絶対に依頼しないようにしましょう。

コンテンツSEOというのは、どのようにライティングすればいいのか本を読み、一次情報を集め、あなたでしか発信できない独自情報をたくさん詰め込むからこそ可能になります。この原則を忘れてはいけません。

メリットの大きいコンテンツSEOを実装する

ネットビジネスの中でも、私がサイトやブログを作るときはコンテンツSEOのみです。純粋に、有益な記事を読者に提供するだけで検索エンジンに上位表示されることだけを考えています。

Webサイトを作るとき、いまでも多くの人がブラックハットSEOによるスパム行為を好んで行います。ただ、こうしたテクニックに頼っていて読者のことを本気で考えていないからこそ、ゴミ記事を量産するようになるのです。

しかし、本当に読者に有益なコンテンツを提供することを考えれば、スパム行為に頼らなくても問題なく莫大なアクセスを集めることが可能です。そのために必要な手順を記しました。

時間はかかりますし、一次情報を集めるので非常に面倒ではありますが、確実に勝てる手法がコンテンツSEOです。このやり方を学び、感謝メールが毎日届くようなサイト・ブログを構築するようにしましょう。

WEBフリーランスが時給1万円を達成するための30大特典を無料配布!

  • 動画講義10時間以上
  • スライド1109枚
  • テンプレ9個

実績出てます!

・WEBマーケでフリーランスとして独立
・低単価フリーランスが始めて月収100万円を突破
・SNS事業3億円の売上実績
 

WEBマーケターフリーランス30大特典を受ける!