マインドセット

一流の人から学び、プロフェッショナルの仕事をする重要性

世の中には一流と呼ばれている人がいます。あなたは直接、そうした一流と呼ばれる人の話を聞いたことがあるでしょうか。

このときの一流とは、その名を誰でも知っている人を指します。その人がお笑い芸人であっても、プロスポーツマンであっても問題ありません。

また、「話を聞いたことがある」とはいっても、セミナーや講演会など講師と受講生の立場ではありません。飲みの席など、あくまでも対等な立場で話をしたことがあるかという意味です。一流の人が発する言葉はそれだけで深みがあります。圧倒的な経験と実績から繰り出される言葉だからです。

さらにいうと、こうした人たちは全員がプロフェッショナルだといえます。そこで、こうした成功者が「何を考えて実行に移しているのか」を学べば、どうすれば成功できるのか分かるようになります。

そこで自分自身の実力を上げ、プロフェッショナルとしてどのように一流の人と対等に付き合えばいいのかについて解説していきます。

頂点を取る一流の思考に触れる

どのレベルを一流と定義するかは人によってそれぞれです。ただ、スポーツの世界であればオリンピック金メダリストなら誰もが一流だと認めるはずです。世界の頂点に立ったことのある人なので、少なくともスポーツの世界でその人より上がいないことを意味するからです。

そうしたとき、私は体操でオリンピック金メダルに輝いた選手と飲みに行ったことがあります。単なる飲み会ですが、このような日本を背負って活躍した一流選手から学ぶことは多いです。例えば、その選手は金メダルを取るまでよりも、実際に取った後の方が学ぶことは多かったといいます。

金メダルを取るまでは、そこが頂点だとその人は考えていました。ただ、実際に金メダリストになって世界の頂点に立つと、レベルの高い人たちと会う機会が必然的に多くなります。そうした中で、自分よりもさらに上の人がいることに気が付いたといいます。

もちろん、スポーツの世界で頂点であることは誰もが認めます。しかし、自分の知らない異分野で圧倒的な活躍をしている人の姿を見て、純粋に「この人は違う次元の話をしていると感じた」といいます。

既にビジネスである程度の成功を収め、さまざまな人と交流がある人ならこの感覚が分かるはずです。

例えば、私はインターネットを活用してビジネスをしていますが、アジアやヨーロッパなど海外に拠点を構えてビジネス展開している人の話を聞くと、別世界のように聞こえてしまいます。

他にも、株式投資で何十億の資産を運用し、さらには有望なベンチャー企業へ投資をしている人も実在します。その人に「なぜ投資活動をしているの?」と聞くと、次のような答えが返ってきました。

将来、有望なビジネスをしたい人が現れたとき、自分のような存在がいないと困るでしょ。投資家は「お金のあるところから、お金のないところ」に動かすのが本質だから、良い人が出現したときに準備するために稼いでいる。

このように、普通の人では考えない思考をしているのが一流の人です。ただ、一流の人たちは全員がまったく贅沢をせず、生活は質素倹約そのものでした。

自分自身が超一流になる必要がある

このような話をすると、必ず「どのようにすれば、そのような一流の人たちと知り合いになれるのですか?」という質問がきます。このときの答えは単純明快であり、それは「あなた自身が一流として認められる存在になる」ことしかあり得ません。

一流の人は暇ではありません。そのため、「なぜ、一流の人がわざわざあなたのために時間を作って会わなければいけないのか」という質問に対して、明確に答えなければいけません。

例えば、私であれば「薬学や健康、工事、英語、営業、スポーツ、美容など完全なる異分野の業界でいくつものWebビジネスを立ち上げ、支援している」と自己紹介します。そうすれば、「この人は一体何をしている人なのだろう」と一流の人は興味をもってくれます。さらに、ある程度の実績もあるため、一流といわれる人であっても対等に話すことができます。

一方で、これが単なるサラリーマンであればどうでしょうか。あなたの会社の業務を紹介されたところで、興味を抱くことはありません。

つまり、起業家やフルコミッションの営業などで圧倒的な成果を出し、「一流の人にとって興味のある話ができる」ことは必ず必要です。

一見すると遠回りのようですが、実はこれが一流の人と対等に付き合うための最短の方法です。

参考までに、オリンピックで金メダルを取った先ほどの選手は「一流の人と、できるだけ多く会うことが重要」だと言っていました。異分野で一流といわれている人と話せば、まだ自分よりも上がいると感じて、さらに成長できるからだといいます。一流の人であるほど、より高みを目指して学び取ろうとするのです。

ビジネスで頑張って誰もが認める成果を出せば、一流の人と対等に話せるようになります。ここに近道は存在しませんが、成功者が集まる輪の中に入れば、それまで見えなかった世界を覗き見ることができるようになります。

本当のプロフェッショナルとは何か

そこで、成功者になるためにプロフェッショナル性を磨かなければいけません。このとき、どのようにすれば本当の意味でのプロといえるのでしょうか。

ビジネスとは、お客様に対して正当な価値を提供し、その対価を得ることを指します。そのため、特定の分野においてプロでなければいけません。例えば、医師は病気の治し方に詳しいからこそ、診察をして価値を提供することができます。弁護士も同様に、法律に詳しいことで正当な価値を提供します。

これらはプロフェッショナルとして分かりやすい職種ですが、実際のところプロフェッショナルの定義を勘違いしている人が多いです。

例えば、あなたが保険の営業マンであったとします。いまあなたは、会社の社長に対して保険を売る場面にいます。このとき、社長から「あなたから保険商品を購入したら、どのような良いことがあるの?」と聞かれました。このとき、どのように答えるでしょうか。大半の人は、次のような回答をします。

私は元銀行マンです。そのため、お金の流れについては完全に把握しています。御社のキャッシュフローを改善させ、資金繰りを良くします。
社長はゴルフが好きだと聞きましたが、私の知り合いにプロのゴルファーがたくさんいます。彼らと一緒にゴルフを回るだけでなく、本物のレッスンを受けることも可能です。

別に間違っていませんが、保険商品を売る営業マンとしては二流です。なぜなら、自分のプロフェッショナル性を大きく勘違いしているからです。

売っている商品が保険であるにも関わらず、会計やゴルフを専門性としてアピールしていること自体が微妙です。そのため、本来は次のような返答をしなければいけません。

私は会計を知らなければ、スポーツにも詳しくありません。その代わり、保険の知識に関してだけは誰にも負けません。これまで1万5000人以上の経営者と会い、日本人なら誰でも知っている○○さんや△△さんまで担当しました。さらに、……

このように話をするのが、保険営業における本当のプロフェッショナルであるといえます。保険商品を売っているのであれば、保険の仕事に対する専門性がなければいけません。ビジネスでは、自分自身のプロフェッショナル性を間違えて紹介してはいけないのです。

普通に生活しているだけで強みのあるプロになれる

専門性というのは、あなた自身の「強み」であるといえます。自身のプロフェッショナル性を理解すれば、それがそのままビジネスにつながります。

このときの強みは人によってそれぞれですが、「あなたのビジネスと路線がずれている強み」を強調するのは的外れです。適切な強みをアピールしてこそ、真のプロフェッショナルであるといえます。こういう強みを理解できている人であれば、軸がぶれずにビジネスを拡大させることができます。

これは、起業家に限らずサラリーマンであっても同様です。お客さんからの「あなたは私に対して、どのようなサービスを提供できますか」という問いに対して、的確に答えなければいけません。

ただこのとき、強みというと多くの人は「自分には強みがない」という言葉を発します。ただ、本当にそうでしょうか。人として活動している以上、全員が何かしらのプロフェッショナルであると認識しなければいけません。

・自分の専門性に気が付くべき

プロというと、何かを極めた人のように多くの方が考えます。何十年もその道でずっと歩んできて、第一人者と呼ばれる人でしかプロとはいえないと思ってしまうのです。ただ、世の中に目を向けるとプロは至るところに存在していることに気がつきます。

例えば、女子高生向けの商品を開発したいとします。このとき、誰に意見を求めれば良いでしょうか。まさか、社内にいる中年男性に意見を貰おうとは思わないはずです。

このときは、実際の女子高生に意見を貰います。つまり、「いまどきの女子高校生の気持ちが分かる」という点で、そこら辺を歩いているギャルたちは女子高校生のプロであるといえます。

彼女たちから辛口意見を貰うことで、ようやく女子高校生が欲しい商品になっていきます。いくら社内で考えても答えは出てこないのです。

自分のプロフェッショナル性に気が付けるか

重要なのは、「女子高生は自分のことをプロだとは認識していない」ことです。普通に生活をしているだけであり、それが当たり前すぎて「自分がプロだ」と気が付いていないのです。

ビジネスを行う上で自分の強みが分からない理由はここにあります。ビジネス経験のない人であれば、自分の強みは100%分からないと考えていいです。

例えば、私は薬学部で薬について勉強していた経験から、「薬学情報をインターネット上に公開する」ことを趣味で始めました。実際のWebサイトは以下になります。

このとき記事を更新し続けているとたまたま人気サイトになり、そこに広告を貼ったらかなり儲かったという経緯があります。

それでは、世の中の薬学生に向けて「あなたの強みは何ですか?」と聞いたとき、「私の強みは薬学部に在籍していて、薬のことを勉強していることです」という答えが返ってくるでしょうか。多分、そのような学生はまずいないでしょう。それだけ、自分の強みは分かりにくいです。

ビジネスを始めるとき、「自分には誇れるべきものが何もない」という人がほとんどです。ただ、実際は強みがないのではなく、気が付いていないだけです。

もちろん、例外として小学生がいます。これまで自らの判断で道を切り開いた経験がないので、まだ何も生み出せません。

しかしそうでないのであれば、生きている以上は何かしらのプロフェッショナルです。自分の強みというのは、意外なところにあります。要は、これに気が付けるかどうかというだけです。

強みを用いてプロフェッショナル性を磨くべき

他にも、これまでずっと山奥に住んでいた人であれば、田舎生活のプロであるといえます。また、いつも旅行を企画したり友達と遊んだりしている人であれば、コミュニケーションのプロといえます。

問題なのは、ビジネスを開始するとなると、全く新しいことを始める人が多いことです。「現在、ある先生から習っている分野でビジネスを始めたい」と平気でいいます。

ただ、そうではありません。ビジネスのネタは既にあなたの中に眠っています。あとは、自分のプロフェッショナル性に気が付いてビジネスに繋げるかどうかというだけです。

一流の人と会い、その思考に触れるためには自分自身がプロフェッショナルとして活躍しなければいけません。

このとき、「自分の経験からビジネスにつながる強みは何か」を考え、プロフェッショナルとしてビジネスを開始すると一流の人と対等に渡り合えるようになります。

[blogcard url=”https://pharm-kusuri.com/busi/sannyu.html”]

ダメな部分を補うのではなく、長所を特化させることの重要性

ちなみに、このとき伸ばすべき長所は一つだけで問題ありません。

日本式の考えであれば、長所は放っておいて短所を補おうとします。例えば、数学や理科の成績に優れている理系の人であれば、苦手な英語や社会を頑張ろうとします。何とかして苦手科目の底上げを行うのです。

一方、アメリカなどでは逆の考え方をします。苦手分野と得意分野があるのならば、できるだけ得意分野を伸ばそうとします。

成績を図によって分かりやすく示すものとして、五角形や六角形のレーダーチャートがよく用いられます。このレーダーチャートを活用すれば、どこが不足しているのかを一目で判別できます。

このときビジネスでいえば、大成功を収めるのは圧倒的にレーダーチャートがいびつな人です。ビジネスでは、一芸に秀でた人だけが注目されるからです。すべてをこなせる平均点の人は必要ありません。

例えば一定水準の美味しさがあり、日本料理や中華料理、フランス料理まで揃えた店があるとします。ただその隣にも飲食店があり、そこはフランス料理だけに特化した一流のシェフがいて、料理の味は最高ランクです。この2つの店のうち、値段がまったく同じならあなたはどちらを利用したいでしょうか。

よほど性格がひねくれている人でない限り、「最高ランクのフランス料理店に行く」と多くの人が答えます。特定の分野だけを高めることにより、ようやくお客さんに対して良いサービスを行えるようになるのです。

日本では、ダメな部分を頑張って補おうとします。サラリーマンとして働くのであれば、それでも問題ないです。ただ起業したビジネスを動かすとなると、それではいけません。できるだけ長所を伸ばすことで、良い部分を突き抜けさせる方が適切です。

平均点を満たして長所だけを伸ばす

ただ、長所だけを突き抜けさせるとはいっても、「他がゼロ点でも問題ない」という意味ではありません。どれだけ味が素晴らしいフランス料理店であっても、接客態度が最悪であればすぐにお客様は離れてしまいます。

ただ、一流ホテル並みの接客をしなければいけないかというと、必ずしもそうではありません。普通の接客であっても、店の料理や雰囲気が最高ランクであれば、お客さんは勝手に接客も最高ランクのように思ってくれます。

つまり、「ある一定水準の能力を備えたうえで、優れた点(得意な部分)をできるだけ特化させる」というのがプロフェッショナルにおいて正しい姿です。これを行わずに他がゼロ点であれば、ビジネスで成功できなくなってしまいます。

なお、起業して新たな事業を考えている人だけでなく、ここまで述べてきた内容はスポーツなどでも共通しています。

例えば野球であれば、「ナックルボールしか投げないが、ほとんどの打者が打てない」という投手がいればそれだけで重宝されます。サッカーでも、「シュートの決定率が異常に高い」という人はすぐに起用されます。

万能タイプの選手よりも、一芸に秀でている人の方が活躍できます。もちろん前述の通り、他の能力も一定水準を満たしているという条件は必要です。

一般的に考えると、全てに優れた人のほうが良いように思えます。しかし、実際はそうではありません。特定の能力に特化させることがプロフェッショナルとしての成功への近道なのです。

ビジネスではプロの仕事を行うべき

プロフェッショナルとは、一流の仕事を行える人を指します。ただ、一流の仕事とはいっても抽象的で何のことだか不明です。

ただ、実際に私が一流と呼ばれる人に会って思ったことは「全員が自分を高めるために常に努力している」という事実です。自分の強みを活かして、特定の分野に特化して能力を伸ばしているのです。

しかし、プロとして活躍するには自分自身の強みは何かを確認するという最初のステップが必要になります。その後、その強みを活かしたサービスを展開しましょう。「保険営業なのに人脈が広いことをアピールする」などのような、的外れの強みで勝負するのではなく、ビジネスに直結する専門性で勝負しなければいけません。

ただ、実際のところ強みはあなたが気づいていないだけで身近に存在します。そうした強みを利用し、成功すればよりプロとしてより一流へと近づけるようになります。

WEBフリーランスが時給1万円を達成するための30大特典を無料配布!

  • 動画講義10時間以上
  • スライド1109枚
  • テンプレ9個

実績出てます!

・WEBマーケでフリーランスとして独立
・低単価フリーランスが始めて月収100万円を突破
・SNS事業3億円の売上実績
 

WEBマーケターフリーランス30大特典を受ける!