ビジネス戦略

自分の限界を決め慢心せず、チャレンジ精神でリスクを取れば成功する

子供のころであれば、時間と共に誰もが成長していきます。義務教育によって強制的に勉強させられますし、友達と触れ合うことで人との関係についても学んでいきます。部活動などのスポーツを通じて、上下関係や礼儀を理解することもあります。

ただ、大人になった瞬間に成長を止めてしまう人が大多数です。あなたの周囲を見回しても、以下のような人がほとんどではないでしょうか。

  • 給料が上がらない人
  • 時間に余裕がない人
  • 人脈が少ない人

これらは全員、成長をストップさせてしまった人です。こうした状況に陥るのは、「気が付かないうちにその人が慢心しているから」といえます。

そこで、リーダーシップをもちながらリスクを取ってチャレンジしなければいけません。そうしなければ、いつまで経っても現状維持のままです。そこでどのように行動力をもち、自分の限界を決めないようにしてチャレンジ精神を維持すればいいのか解説していきます。

人は行動せず、チャレンジしない生き物である

大前提として、人は変化を嫌う生き物です。つまり、「前向きにチャレンジしようとする人は皆無である」ことを認識する必要があります。

例えばビジネスを行う場面では、たとえ経営者であっても新たな試みに挑戦しようとする人は少ないです。創業社長であれば。新たな取り組みを実践することに対してワクワクするケースがほとんどであるものの、それ以降に就いた経営者(二代目社長)や雇われ社長であると、チャレンジ精神ゼロのケースが多いです。

多くの人は現状維持を望みます。実際のところ、現状維持は非常に楽です。他から文句をいわれることはありませんし、今までと同じことをやり続けさえすれば失敗はありません。

前向きな挑戦では必ずリスクを伴います。ただチャレンジしなければ、失敗したときに責任を取らなくて問題ありません。こうしたことを考えると、多くの人でチャレンジしようとしないのは普通のことだといえます。

トップ選手はプロコーチを雇い、自分の限界を決めない

それに対して、現状に満足せず常にトップの成績を残し続ける人もいます。こうした人は、どのように考えて行動しているのでしょうか。

例えば有名なプロゴルファーとして、タイガーウッズ選手が知られています。世界的な大会で何度も優勝しており、生涯獲得金額は1億ドルを突破しています。CM出演料など、そのほかの収入を合わせると考えられない数値になります。

このような現実を考えたとき、「若いときのタイガーウッズはプロゴルファーの中でトップ選手」といって問題ありません。

ただ、タイガーウッズはずっとゴルフに関するプロのコーチを雇っています。この事実を知ったとき、何か不思議に思わないでしょうか。

そもそも、「ゴルフで1位に君臨している選手が、他人からゴルフを学ぶことがあるのか」という疑問が湧きます。その人よりも上がいないため、学ぶことは何もないはずです。それにも関わらず、彼はプロコーチを雇っています。これは、なぜでしょうか。

この答えは2つあります。一つは客観性です。同じようにプレーしていると、必ず体の軸がぶれてきます。第三者の目で見てもらうことで、これを修正してもらうのです。

もちろん、このときの第三者は一流のコーチでなければいけません。ダイヤモンドはダイヤモンドでなければ磨けないのと同じように、一流選手は一流のコーチを雇わなければいけません。

そしてもう一つは、タイガーウッズ自体が「ゴルフで自分は1位でない」と思っていることです。「他にも凄い人たちがたくさんいる」と考えているため、学び続けることで常に成長したいと考えているのです。

トップと思い、慢心した時点で成長が止まる

どのような分野でもいいですが、あなたは「ここが自分にとっての限界だ」「自分がトップに君臨している」などのように考えた瞬間はあるでしょうか。

しかしその時点であなたの成長は止まり、あとは下がるだけです。学びを止めたとき、人の成長はストップするのです。

例えばあなたが社会人であれば、外部セミナーや交流会に参加したり、新たにビジネスの手法を学んだりして仕事に活かしているでしょうか。これらは意識すれば誰でも参加できるにも関わらず、自らセミナーなどに申し込んで参加する人は圧倒的少数です。

こうした人は、自ら限界を決めて学びを止めているといえます。いまの現状に慢心してしまい、他人から何かを盗み取ろうという考えに至らないのです。実年齢は60歳だが、中身が高校生レベルの人は現実に多いです。これは、それ以降に学びをストップさせているからなのです。

タイガーウッズのようなトップ選手であっても、常に学び続けていたわけです。それに対して、普通の人は学ぶこと自体を諦めているためにそれ以上は成長しません。

社会に出てある程度の経験を積めば、新人など下を見れば、いくらでもあなたよりレベルの低い人たちがいます。そのような人たちと比べれば、あなたの水準は高いかもしれません。しかし、上を見ればいくらでもさらに凄い人たちがたくさんいます。そのため、本来は上だけを目標に据え、しがみついていく必要があります。

こうした思考をもっていれば、たとえサラリーマンであってもセミナーに参加するなど何かしら勉強し、自己投資しているのが当然であるといえます。そうして、金銭的にも時間的にも豊かになっていきます。

実際に圧倒的な成果を出す立場になれば分かりますが、成功者といわれる人であるほどお金があるだけでなく、自由な時間をもっています。

「サラリーマンで忙しく給料が上がらない人」「起業して収益が伸びない人」「常に忙しく動き回っている人」などは、全員が例外なく学んでいません。「そのようなことはない」と思っていたとしても、一流の人が実践していることに比べると、勉強や行動の量が半分以下であるケースがほとんどです。

生きている以上は常に勉強が必要です。自分の限界を決め、下のレベルにいる人たちに水準を合わせて慢心してはいけません。自分をトップだと思った瞬間に成長が止まるため、上だけを見続けて常に向上していく必要があります。

[blogcard url=”https://pharm-kusuri.com/kihon/money.html”]

何を学べばいいのかを理解する

それでは、具体的に何を勉強すればいいのでしょうか。これについて、最も分かりやすいのは「マーケティング(=お金を生み出すスキル)」を学ぶことです。ス例外はありますが、ほとんどの人は収益化について理解しなければいけません。

仕事をしているサラリーマンは当然として、アーティストや小説家であってもマーケティングを理解して自分を売り込んでいかなければ有名になりませんし、お金を得ることによる日常生活を維持することができません。当然、知識がなければより大きな成果を残すこともないです。

マーケティングを学び続け、収益を生み出すようにすればそれだけで勝手に成長していくようになります。そして、自分の限界など考えず、新たな結果を求めるようになるのです。

このとき、やるべきことは決まっています。それは情報発信です。

  • ブログやサイト運営を行う
  • YouTubeで動画配信する
  • TwitterなどのSNSを運用する

何でもいいので、こうした情報発信を始めます。事実、芸能人はほぼ全員がSNSを活用しています。政治家でさえ、これらの媒体を利用して積極的に情報発信しています。これらの行動が「自分のブランド価値を高め、成長につながる」ことを理解しているからなのです。同時に集客でき、お客さんの獲得も可能です。

当然、これまで実績のないあなたであっても、特定分野で情報発信していけば成長していきます。最初は成果が小さくても、諦めずに続けていけば後で大きな成果を生み出せるようになるのです。

根拠のない自信をもって決断する

なお、このとき多くの人は「自分には無理だ」と考えるようになります。自分の限界を決めて慢心している人だと、必ずこうした言い訳が出てくるようになるのです。

ただ、世の中で大きな成果を出す人であるほど「何とかなる」「必ず達成できる」という根拠のない自信があります。リーダーというのは、こうして成功するかどうか分からない中で突き進んでいくのです。

実際のところ、ビジネスに正解はありません。学校のテストのように、必ず一つの答えが用意されているわけではないのです。そのため行う前からリスクのことを考え、行動しないのは慢心している証拠であり、その時点で成長を止めているといえます。

最もダメなパターンは、「本当に達成できるのか」「成功できるのか」と不安に思ってしまうことです。当然、これで成功することはなくチャレンジ精神も起こりません。

考えてほしい事実として、「なぜ子供の成長は早いのか」があります。これは、失敗を恐れずに果敢に挑戦するからです。リスクのことなど考えず、思ったように行動して挑戦しようとします。

ただ、大人になった瞬間に成長が止まるのは「失敗するかもしれない」「周囲の人に笑われるかもしれない」などの保身に走るからです。そうではなく、まずはやってみれば問題ありません。子供と同じようにリスクをとって挑戦し続ければ、当然ながら成長スピードは圧倒的に早いです。

素早い判断力がリーダーに求められる

また、同時に「素早い決定」を心掛けましょう。実際のところ経営者や役員など、優れたリーダーであるほど決定が早いです。ずっと悩むのではなく、その場ですぐに物事を判断して次へと進んでいくのです。要は、優秀なリーダーは「決断すべきかどうかを悩む」のではなく、「実際に決断した後にどのようにすればいいのかを悩む」のです。

結局のところ、やるかどうかをいくら悩んでいても意味がありません。

そこで、「行うこと」を素早く決めた後に、「どのようにすれば物事が良い方向に進むのか」を必死で考えなければいけません。

そこで、自分の限界を決めずに成長するため、「今日からあなたは新たに何をするのか」を明確に決めましょう。

最もダメなのは、今回の記事を読んで「いいことを学んだ!」と考え、ページを閉じていつもと同じ日常生活に戻ることです。そうではなく、成長するためには新たな挑戦をしなければいけません。もちろん人間は変化を嫌うので面倒なのは分かりますが、行動しなければ変わることはないため、新たに挑戦する必要があります。

慢心せずに新たなことに挑戦するというのは、リーダーとして活躍することと意味は同じです。そこで、「今期は自分の部署で売上5億円を目指す」「新商品を半年以内に3つ創出し、そのうちの1つを看板商品にする」などの目標を立てるようにします。

このときは根拠がなくても問題ありません。新たな目標を立てたとき、それを達成するために何をすればいいのか必死で考え、行動するようにしましょう。

前述のとおり、ビジネスでは答えが用意されていません。そこで答えのない中で行動していき、外部セミナーなどで勉強したり他の人の意見を聞いたりしながら、少しずつ答えを見つけ出していきます。そうして新たな目標に挑戦していけば、人間として大きく成長していくようになります。

挑戦し続けるから成長する

参考までに、私は会社経営する立場ですが、当然ながら常に新たな課題に挑戦し続けています。例えば私がサラリーマンだったとき、薬剤師をしていたので副業で薬学サイトを運営していました。以下が実際のサイトです。

こうしたサイトを運営していると、会社の給料より稼いでしまったため、独立することになったわけです。そこから、ビジネスや節税、相続、婚活などあらゆるWebサイトを立ち上げ、いろんなジャンルに挑戦して成功させていったわけです。

ただ、これらはすべてサイト運営(ネットビジネス)であり、Googleの検索エンジンに依存するビジネスです。そこで、ほかの手法も取り入れるようにしました。具体的には、商業出版することでブランディングを図るようにしました。以下は私が出版した実際の書籍です。

また、YouTubeやTwitterなどのSNSも活用することで情報発信することも忘れません。

ただ、これでは常にインターネットに依存することになります。そこで、今度は物販を考えるようになりました。実際にモノづくりを実践することで、商品開発をして売ることにしたわけです。以下が実際の商品開発の様子です。

モノを作って売るわけですが、日本国内だけでなく、アメリカやヨーロッパ、中国など全世界で販売する戦略を取りました。

当然、物販など経験したことがないので「どうやって自社ブランドを作る?」「どうやって販路を作る?」など疑問だらけでしたが、それらの疑問を一つずつ潰していくことで商品開発までこぎつけ、全世界で販売できるまでになったわけです。

実際のところ、新たな挑戦を考えたうえで実現させようとするとき、アイディアを出して行動さえすれば実現できてしまいます。多くの人はこのときに尻込みをしますが、自分の限界を決めずまずは行動すればいいわけです。

常に同じことだけを繰り返していても成長はありません。慢心せず、常に新たな課題に挑戦し続けることが成長のカギになります。

限界を決めず、リスクを取って挑戦するべき

多くの人は挑戦しません。ただ、チャレンジ精神なく行動しない場合、衰退しか道はありません。この場合、一見すると失敗しておらず安泰のように思えますが、実際のところ何も成果を出しておらず後退しているといえます。

要は、自分の限界を決めてしまって慢心しているのです。この状態は危険だといえます。

世界で一流と呼ばれているトップの人であっても、自分の限界を決めず常に成長するための方法を模索し続けています。これと同じように、常に新たな目標や課題にチャレンジしなければいけません。

もちろん、リスクを取れば失敗が多くなります。ただ、失敗を重ねるからこそ成功に近づくわけです。挑戦する人は全員がリーダーですが、大きな目標を掲げ、それに向けて挑戦することで成長しなければいけません。

WEBフリーランスが時給1万円を達成するための30大特典を無料配布!

  • 動画講義10時間以上
  • スライド1109枚
  • テンプレ9個

実績出てます!

・WEBマーケでフリーランスとして独立
・低単価フリーランスが始めて月収100万円を突破
・SNS事業3億円の売上実績
 

WEBマーケターフリーランス30大特典を受ける!