ポータルサイトビジネス

ブログ・サイトの過去記事リライトでのアクセスアップ・SEO対策

インターネットビジネスで成功することを考えたとき、ブログやサイトの作成は必須です。ブログやサイトを作らなければ、ネットビジネスで稼いでいくことは困難なのです。

このとき、実際に記事を書いてライティングしたとはいっても、なかなかアクセスが集まらないことはよく起こります。また、運よくアクセスが集まっていったとしても時間経過と共に徐々にアクセス数が減少するようになるケースもあります。

そうした場合、どのように対処すればいいのでしょうか。これを解決する方法の一つが過去記事のリライトです。要は、見直しをするのです。

多くの人が実践していないものにリライトがあります。そのため、正しく見直しをすればアクセス数が上昇するようになります。そこで、どのように考えて記事のリライトを実践すればいいのか確認していきます。

半年以上、経過を見た後に記事の見直しを検討する

まず、いつの時点になって過去記事の見直しを考えるのがいいのでしょうか。これについては、少なくとも半年以上は放置した後に考えるようにしましょう。

どのブログやサイトでも共通していますが、1~3ヵ月ほどでアクセスが集まることはありません。どれだけ優れた記事内容であっても、3ヵ月は待たなければいけないのです。

ただ、現実的な話をすると3ヵ月でも早いです。運用年数の長いサイトであっても、半年以上の時間をかけてアクセス数が上がってくるため、それなりの時間経過が必要になります。これが新規サイトだと、1年以上は様子見が必要です。そうしてある程度の長い期間をみながら、記事にアクセスが集まっているかどうかを確認するといいです。

それでは、どのような判断基準でリライトを考えればいいのでしょうか。これについては、以下の2つがあります。

  • 狙ったキーワードで上位表示されているか
  • アクセスが集まっているか

この指標で考えることで、リライトするべき記事かどうか判別できるようになります。

狙ったキーワードで上位表示されているか

記事を書くとき、キーワードを確認したうえでライティングするのは必須の作業といえます。何でもいいからと、キーワードを意識せず自分の頭で考えたテーマで記事を書いても確実に外します。そうではなく、確実に需要があることが分かっているキーワードを探し、記事を書かなければいけません。

例えば、当記事は「ブログやサイト記事をリライトすることでアクセスアップを図る方法」について記しています。このとき、以下のようなキーワードを活用して今回の記事を作成しています。

  • アクセスアップ リライト
  • 過去記事 アクセスアップ
  • ブログ リライト

キーワードというのは、Googleの検索結果に出てくるものを指します。実際、以下のように「ブログ リライト」と検索するとキーワードが出てきます。

これまで、過去においてキーワードを考えていない場合、必ずリライトすることで「キーワードを意識した記事」にアップデートしなければいけません。また、キーワードを考えてライティングしていたとしても、うまく上位表示できていないことがあります。その場合、リライトの候補になります。

[blogcard url=”https://pharm-kusuri.com/site/sekkei.html”]

アクセスが集まっているかを判断する

ただ、狙ったキーワードで上位表示していなかったとしても、アクセスについては問題なく集まっていることがあります。そのため、記事にアクセスが集まっているかどうかを確認するようにしましょう。

調べる方法は簡単であり、アクセス解析ソフトを活用してどれだけのアクセス数があるのか見るだけです。もし、既に1年以上は運営しているにも関わらず、1週間のうちアクセスが0~1ほどの記事については、記事に何か問題があると思ったほうがいいです。

・サーチコンソールで記事キーワードを確認する

なお、目的とする記事に対してどのようなキーワードでヒットしているのかについては、Googleが提供するサーチコンソールというツールで確認できます。このとき、まずは以下のように調べたいページURLを表示します(事例で提示しているURLは「時計の経費処理の方法」に関する記事になります)。

このとき、「クエリ」のボタンを押します。そうすれば、どのようなキーワードで読者が対象の記事に訪れているのか分かるようになります。

今回の場合、「時計の経費処理方法」について狙った記事において、「腕時計 経費」などで順位1位をいくつも取れているので問題ありません。

ただ、記事によっては「アクセスは集まっているものの、狙ったキーワードではなく、思いもよらないキーワードで上位表示している」ことがあります。こうしたことを確認していくようにしましょう。

タイトルや小見出しの文字を変更するSEO対策

リライトする前に確認事項についてチェックしたあと、「狙ったキーワードでSEO(検索エンジンでの上位表示)が成されていない」「アクセスが集まっていない」のどちらかの場合、対象の記事をリライトするようにしましょう。

このとき、最初に行うべきはタイトルや小見出しの見直しによるSEO対策(検索エンジンの上位表示対策)です。

実際のところ、中身はまったく同じでもタイトルを変更するだけで、狙ったキーワードでGoogleの検索エンジンの上位に表示されることはよくあります。

例えば、以下は私が保有する薬剤師の転職サイトについて、「薬剤師 転職 漢方」のキーワードを狙ったときの検索順位になります。

最初のほうについては、Googleでの検索結果の順位はガタガタしていると思います。これはあまり良い傾向ではなく、うまく検索結果に反映されていない状況となります。

そこで、このときは「記事内容はまったく同じ」であるものの、タイトルだけ変更しました。以前のタイトルは以下のとおりでした。

  • 薬剤師が漢方薬局の求人募集を探し、転職を実現するには

それを、次のようにタイトル変更しました。

  • 漢方薬剤師として漢方薬局の求人募集で転職する年収や仕事内容

わずかな違いですが、これだけで検索結果の順位が安定するようになりました。当然、その後は時間経過とともに順位が上がっていったわけです。

SEOでは関連キーワードも含めるべき

検索エンジンで狙ったキーワードで上位表示されるかどうかについては、タイトルが重要になります。タイトルにキーワードを含めなければいけません。また、同時に小見出しについてもメインキーワードを入れていく必要があります。

先ほどの例であれば、「薬剤師 転職 漢方」がメインキーワードになります。

ただ、それだけでは不十分です。それに付随する関連キーワードについても洗い出しを行い、タイトルや小見出しに含めるように留意しなければいけません。例えば「薬剤師 転職 漢方」で検索すると、Googleには以下のような関連キーワードが出てきます。

この中で使えるキーワードとしては、例えば「漢方薬局」「漢方薬剤師」などになります。こうしたキーワードについてもタイトルや小見出しに活用していくのです。

最初からこれらを実践できていれば問題ありません。ただ、記事の見直しをすると意外とキーワードを含めることができていないケースが多いです。そこで、タイトルや小見出しを変更していきます。

もちろん、タイトルや小見出しに限らず不自然でないように本文中にもキーワードをちりばめていく必要があります。

「タイトルだけ」「小見出しだけ」にキーワードを活用すればいいわけではないのです。

・意外なキーワードも含める

なお、先ほど「Googleサーチコンソールを活用し、どのような検索キーワードで読者が訪れているのか確認する」ことについて説明しました。このとき、Googleサーチコンソールで拾ってきたキーワードについても積極的に記事内に含めるようにしましょう。

「狙っているキーワード」と「Googleサーチコンソールで拾ってきた意外なキーワード」は検索意図が同じである確率が高いです。そのため、こうしたキーワードについても拾ってくるといいです。

低品質の記事を書き直す

ただ、いくらキーワードばかり意識しても、それだけでは意味がありません。どれだけタイトルや小見出し、さらには本文中にキーワードを入れることができたとしても、記事の品質が低ければGoogleの検索エンジンで上位表示されることはありません。

そこでSEOでは、記事全体を見直しすることで低品質記事の改善を図りましょう。

優れた記事コンテンツがあったとしても、他にサイト内に低品質記事がたくさんあれば、「その後にどれだけ優れた記事を書いたとしても、低品質記事に引っ張られて上位表示されない」という現象が起こります。そのため、過去の低品質記事は積極的に見直していかなければいけません。

そうしたとき、どのような記事が高品質かというと、単純に「あなたでしか発信できない情報がたくさん入っているか」にかかっています。例えば、私が薬剤師の転職記事を書くとき、かつてサラリーマンだったころの給与明細の一部をサイト上に掲載したことがあります。

当然、この給与明細は私しか保有していないものです。実際の薬剤師の給与明細であり、こうした情報をできるだけたくさん発信しています。

同じように考えて、記事コンテンツの中に「あなたしか発信できない情報」は含まれているでしょうか。この問いに対して「はい!」と自信をもって答えられない限り、Googleの検索エンジンで上位表示されることはありません。

教科書的な記事ほど面白くありません。あなた独自の経験を入れてこそ、面白い記事コンテンツに仕上がります。そこで、積極的にあなた独自の情報コンテンツを取り入れるようにしましょう。

[blogcard url=”https://pharm-kusuri.com/site/ichiji.html”]

検索意図が同じ記事を統合・削除する

また、特にブログやサイト運営の初心者だと「検索意図が同じキーワードにも関わらず、記事を作ってしまう」ことがあります。

異なるキーワードであっても、検索意図(キーワードを検索する読者)がまったく同じことはよくあります。分かりやすい例でいうと、以下のキーワードがこれに該当します。

  • 看護師 転職 シングルマザー
  • 看護師 転職 母子家庭

当然、シングルマザーも母子家庭も「女性一人で子供を育てている人」という意味に変わりはありません。そのため、両者は同じ記事として統合して記事ライティングをする必要があります。しかし、初心者だと2つのキーワードを別々の記事として書くことがよくあります。

そうして、カニバリズム(共食い)を起こします。同じ検索意図でキーワードを書いてしまうと、Googleの検索エンジンで悪影響を及ぼすようになります。

そのためリライトするとき、同時に「同じ検索意図の記事がないか」まで含めてチェックしましょう。検索意図が同じ記事については、両者を統合(または片方を削除)したうえで記事全体を見直ししていくといいです。

[blogcard url=”https://pharm-kusuri.com/net/kensakuito.html”]

Googleの検索エンジン順位で効果検証する

それでは、過去記事の見直しさえ実践すればいいのでしょうか。当然ながら、そういうわけではありません。必ず効果を検証するようにしましょう。

このときの効果とは、単純に「狙ったキーワードでGoogleの検索エンジンで評価されたかどうか」を指します。見直しに失敗すると効果がないどころか、検索エンジンの順位が下がります。ただ、効果があれば順位が上がります。

これについて、更新して2~3日ほどで効果を検証できます。作ったばかりの新サイトだと無理ですが、既に1年ほど更新し続けていて、ある程度のアクセスがあるブログやサイトであれば、わりとすぐに検索結果に反映されるのです。

もちろん、いきなり狙ったキーワードで1位や2位を取れることはありません。検索結果で20位や30位など、ここら辺の順位に落ち着きます。当然ながら20位などでは、表示されるのは検索結果のかなり後ろなのでアクセス数自体は変化がありません。

しかし、20位などの比較的高順位が付いたことに変わりはなく、記事内容が良ければそこからじわじわとGoogleでの検索順位を上げていき、1ページ目に表示されるようになります。そうして、リライトした数ヶ月後にアクセスアップを図れるようになります。

参考までに、リライトに成功すると以下のようになります。

正しくやれば、過去記事の見直しによってこのようにアクセス数が回復し、アクセスアップにつながるようになります。

リライト頻度は多くなくていい

このようにして見直しをしていきますが、リライトの頻度は多くなくて問題ありません。私についても、過去記事をリライトする頻度は圧倒的に少ないです。むしろ、一度書いたら完全放置をすることのほうが圧倒的に多いです。つまり、見直しすらしません。

ただ、狙ったキーワードで上位表示できていなかったり、アクセス数を思うように集めることができていなかったりする記事については、ここまで解説した手順に従って見直しを実行に移すというわけです。

ちなみに、検索エンジンの上位表示において見直しの頻度は関係ありません。そうではなく、リライトによって「キーワードは正しいか」「記事内容の品質は優れているか」だけが基準になります。

・情報が変わったら当然、見直しをする

ただ、当然ながら情報の変更があった場合は素早く記事内容を見直しすることで、最新の情報になるように調整しましょう。

例えば、クレジットカードのサイトを構築した場合、わりと頻繁な見直しが必要になります。クレジットカードはカード会社が独自に出している商品であり、商品スペックはそれぞれの会社が自由に設定できます。そのため、スペック変更があるたびに記事内容を変えなければいけません。

ただ、これについては諦めるしかなく、情報が変わったときは早めにリライトすることで最新の内容に変更するといいです。

リライトのやり方・書き方を理解する

ブログやサイトの記事コンテンツというのは、「一度書いたら、それで終わり」というわけではありません。もちろん、狙ったキーワードで上位表示されているなら何も問題ありません。ただ、そうでない場合は過去記事の見直しを実施するようにしましょう。

このときのやり方・書き方としては、最初に「リライトするべき記事かどうか」を選別することから始めます。そこで、まずは狙ったキーワードで上位表示されているかどうかを調べましょう。

その後、狙っているキーワードや関連キーワードを確認し、記事タイトルや小見出しにキーワードを含めるようにします。同時に低品質記事の内容を見直し、検索意図が同じ記事が他にないかをチェックしていきます。こうして、記事コンテンツの質を高めていくのがコツです。

ここまでのことを理解したうえで、記事の品質を高めていくように注意すれば、リライトによってSEO対策を行えるようになります。過去記事について見直しを行い、ブログやサイトのコンテンツを改善していくといいです。

WEBフリーランスが時給1万円を達成するための30大特典を無料配布!

  • 動画講義10時間以上
  • スライド1109枚
  • テンプレ9個

実績出てます!

・WEBマーケでフリーランスとして独立
・低単価フリーランスが始めて月収100万円を突破
・SNS事業3億円の売上実績
 

WEBマーケターフリーランス30大特典を受ける!