ブログやサイトを運営する方法によるネットビジネスを開始する場合、有益な記事を提供することで多くのアクセスを集めなければいけません。このとき、Googleの検索エンジンで上位表示されるためにSEO対策を練る必要があります。
当然、Googleで上位表示されるために「どのような分野を攻めなければいけないのか」を考える必要があります。
そうしたとき、サイト運営で必ず避けるべき分野に医療・健康系のジャンルがあります。こうしたジャンルを攻めてもいいですが、100%の確率でアクセスを集めることができません。
この理由として、Googleが実施している健康アップデートの影響があげられます。これにより、検索エンジンによる表示結果では医療・健康分野について、ごみ記事しか表示されなくなりました。「なぜ、医療・健康系のブログやサイトが厳しいのか」について、過去の歴史・経過や私の実例を踏まえながら解説していきます。
巨大市場の医療・健康系だがネットビジネスでは避けるべき
まず、医療や健康の分野は非常に巨大な市場だといえます。医療業界は莫大なお金が動きますし、健康食品・サプリメントにしても毎日いろんな広告が出ていて健康食品会社はかなり儲かっています。医療・健康系というのは、莫大な市場規模を誇っているといえます。
ただネットビジネスに限っていうと、医療や健康系のジャンルに参入するのは避けるようにしましょう。理由は単純であり、どれだけ頑張ってもGoogleの検索エンジンで上位表示されることがないからです。
これについては、実際に医療や健康に関するキーワードをGoogleの検索窓に入れ、検索結果を確認すると分かります。以下のようなサイトしか上位表示されないはずです。
- 官公庁:厚生労働省など
- 大企業:製薬会社などのグローバル企業
- 大病院:大学病院やがん医療センターなど
- 論文
残念ながら、これ以外のサイトを発見することはほぼできなくなっています。例えば、以下は「アトピー 治療」と入力したときの検索結果です。
このように、上位3位は大学病院と大企業になっています。ちなみにマルホ株式会社は皮膚科領域のトップ企業であり、医療関係者であれば全員が知っているグローバル企業です。当然、4位以下についても個人サイトは出てきません。
それでは、次に「青汁 ランキング」で検索したときの結果を見てみましょう。このとき、上位1~3位は以下のようになります。
このように、Amazonや楽天、大手ECサイトが出てきます。通常、「ランキング」というキーワードで検索すれば個人サイトがヒットします。ただ、健康ジャンルについてはこのように大手サイトしか表示されなくなっています。
コアアルゴリズムの変化で健康ジャンルが対象になった
Googleは定期的にコアアルゴリズムのアップデートを実施しているわけですが、特に健康ジャンルについては先に示した通りごみ記事しか表示されなくなっています。それでは、なぜこのような事態になったのでしょうか。
最初のきっかけはWELQ(ウェルク)問題です。DeNAという大企業がWELQ(ウェルク)という医療系のまとめサイトを作っていました。ただ、このサイトに書かれている内容がデタラメばかりで批判の対象となりました。
「肩こりの原因は霊によるもの」「風邪にはラーメンが効く」など、全く根拠のない記事が平気で掲載されており、さらにはGoogleの検索エンジンで上位表示されていました。
またWELQに掲載されていた記事は他サイトからのコピペが非常に多く、非難の対象になってネット上で炎上しました。そうした結果、いまではWELQは閉鎖されています。
ただ、このようなWELQ問題を受けて2017年12月に健康アップデートが実施されました。そうして医師などの専門家が執筆した記事や整体院などの企業ブログ、個人のアフィリエイト記事を含め、個人や中小企業の医療・健康系ブログは検索結果から排除されるようになりました。
その後もアップデートが続き、復活は不可能になる
健康アップデートがあった当初、「官公庁・大企業・大病院・論文などと、さすがに検索エンジンの結果がごみ過ぎるため、ある程度はもとに戻るだろう」といわれていました。しかし、その後の結果は真逆でした。むしろ、さらに個人や中小企業のブログが締め出されるようになり、先ほどのようなごみ記事しか検索エンジンに表示されなくなったのです。
例えば、以下は2018年8月に実施されたMedic Updateです。
全世界で行われたGoogleのアップデートであり、これによってさらに医療・健康系記事でごみ記事が表示されるようになったわけです。
もちろんその後も、アップデートが何度も繰り返されました。そのたびに個人ブログが排除されて、いまでは完全に官公庁や大企業、大病院、論文などしか検索エンジンに引っかからなくなってしまったのです。復活どころか、年を追うごとに状況は厳しくなりました。
個人アフィリエイトや中小企業サイトはSEOが無理
ここから理解できるのは、個人で健康系のアフィリエイトサイトを構築したり、中小企業が医療系のブログを更新したりしても100%の確率で成功はないという事実です。
検索結果に表示されなければ、どれだけ有益な記事を書いたとしてもアクセスはゼロです。読んでくれる人がいないため、記事の価値はありません。労力が報われないのです。
そのため、アフィリエイトを実践するときは必ず医療・健康系を避ける必要があります。健康食品やサプリメントのアフィリエイトはかつて非常に儲かっていたものの、健康アップデートの実施以降、医療ジャンルを攻めてもいまは無理なのです。
健康テーマ以外であれば、いまでも問題なくアフィリエイトで稼ぐことができます。ただ、医療・健康ジャンルについてはどうやっても稼げないのです。
これは整骨院などの中小企業や個人クリニックも同様であり、頑張って医療ブログを執筆してもいいですがアクセスはまったく集まらないのが実情です。
そのため、個人や中小企業がネットビジネスで集客するときはサイト運営以外の手法を考えなければいけません。SNSやYouTube(動画)、広告などを利用してサイト運営には依存しないのが成功するコツだといえます。
つまりSEO対策でのブログ・サイトからの集客を捨て、その他の方法に頼るべきだといえます。ブログやサイトの運営を諦め、SNSや広告集客など、その他の手法を利用するべきなのです。厳しい現実ですが、医療・健康系のビジネスを実践している以上、SEOでの集客は不可能です。
Googleのアルゴリズム変更を受けた事例
参考までに、私は薬剤師資格を保有しています。また、実際に薬剤師として働いていた経験もあります。そのため健康系に強みがあるため、健康サイトをいくつも保有していました。例えば、以下はその一つである痔のサイトです。
このサイトについて、ゼロから新規に立ち上げて1年ほど運用し、アフィリエイトサイトとしてそれなりにアクセスが集まるまでになっていました。
ただ、このサイトは先ほどの2018年8月のMedic Updateが直撃し、結果として以下のようにアクセス数が3分の1以下に激減しました。
その後、復活することはなくGoogleがアップデートを繰り返すたびにアクセス数が下がっていき、2019年には1日20人くらいしか訪れないサイトになってしまいました。サイトがお星さまになり、死んでしまったわけです。
当時、私は痔のサイト以外にも医療・健康系のサイトをいくつも保有していました。このとき、すべての健康サイトでこのようにアクセスが激減し、いまでは保有していた健康サイトのすべてが息絶えています。
医療・健康ジャンルを攻めるのを絶対に避けるべきなのは、こうした現実が待っているからです。たとえあなたが医師で専門性や権威性に優れており、最高レベルの記事を仕上げることができたとしても、それが検索エンジンで上位表示されることはありません。
[blogcard url=”https://pharm-kusuri.com/net/eat.html”]
公式サイトでさえ除外されている
さらに悪い話をすると、健康ビジネスを展開している会社の公式サイトでさえも、検索エンジンから除外されています。大企業がGoogleに優遇されているとはいっても、その対象となる製薬会社や医療機器メーカーは、世界規模で活躍している巨大企業に限られるのです。
例えば、私は以前に葉酸サプリメントを定期購入していました。妻が妊娠したので葉酸サプリを買っていたわけですが、必要なくなったので解約したいと考えたのです。このとき購入していたのは「ベルタ葉酸サプリ」でした。
ただ、「葉酸サプリ ベルタ」と検索しても検索エンジンに、この商品を販売している会社の公式サイトがまったく表示されません。代わりに表示されているのは、Amazonや楽天などの商品販売ページでした。
以下が実際の検索エンジンの結果になります。
しかも1ページ目どころか、2ページ目や3ページ目を確認しても公式サイトが出てきません。健康食品通販でベルタはそれなりに売り上げが大きい会社ですが、こうした会社の公式サイトであっても検索結果から排除されていたわけです。
そのため私は仕方なく、過去メールを探して公式サイトにたどり着き、電話をすることでようやく解約を完了することができたわけです。
Googleの検索エンジンでは、医療や健康に関しては役立たずの完全なるごみ記事しか表示されなくなっています。この状況でSEO対策などは不可能なのです。
ダイエットなどの美容は対象外
それでは、どのようなジャンルであれば健康系に引っかかるのでしょうか。健康系は非常に範囲が広いです。これについて、医療や健康食品・サプリメントが関与する分野はすべて健康アップデートに引っかかると考えましょう。
例えば、以下のジャンルを攻めても稼ぐことはできません。
【医療・病気】
病名(便秘、認知症、糖尿病など)、手術法、医療系の学問、クリニック・整体 【健康食品・サプリメント】 青汁、精力剤、腸内細菌、口臭・体臭など |
もちろん、医療系や健康系なので他にも対象となる健康ジャンルは腐るほど存在します。要は、こうした医療テーマは健康アップデートの対象となり、どうやってもSEO対策が無理になっています。
ただ、一見すると医療系のように思えたとしても、実は健康系の対象ではないジャンルもあります。例えば、以下のようなテーマです。
- ダイエット
- 育毛
- 脱毛
これらは医療・健康系のジャンルではなく美容系に入ります。そのため、ダイエットや育毛剤、脱毛で稼いでいるアフィリエイトサイトは存在します。
ネットビジネスで稼ぐためには、参入ジャンルを見極めることが非常に重要です。そうしたとき、「挑戦しようとしている分野が健康系に入っているのかどうか」をしっかり見極めるようにしましょう。
[blogcard url=”https://pharm-kusuri.com/net/ymyl.html”]
Googleで健康テーマはごみ記事しか表示されない
健康アップデートが実施される以前であれば、全員がGoogleの「有益な記事を上位表示させる」という言葉を信じていました。しかし実際はどうかというと、いまのGoogleにおいて医療・健康系はごみ記事しか表示されず、完全に機能不全に陥っています。
ただ、これは一つの企業が決定した運営方針であるため、これに嘆いても仕方ありません。そのため個人や中小企業である以上、健康分野でのSEO対策は諦め、最初から参入しないのが答えだといえます。
そこでアフィリエイトを考えている人であれば、医療・健康分野以外のジャンルを攻めましょう。健康ビジネスを展開している人であるなら、SNSなどその他の方法を利用して集客することを検討しましょう。
ビジネスでは市場環境に合わせ、稼ぎ続けなければいけません。そうしたとき、ブログやサイト運営はどうしてもGoogleの運営方針を見極めなければならず、現状では健康ジャンルで頑張るのは得策ではないのです。
仕方のないことですが、こうした現実を受け入れたうえで健康サイトの構築は避けるようにしましょう。ネットビジネスでいまでも大きな成果を出している人は必ず健康系を避けています。これは私も同様なので、医療・健康テーマは攻めないようにするといいです。