ウェブ戦略

メルマガ初心者が学ぶべき、売れる文章コンテンツの書き方・始め方

メールマガジン(メルマガ)を発行するときに重要なこととして、「お客様に読まれるメルマガを送る」ことがあげられます。

たとえメルマガを発行していたとしても、それがお客様に読まれないのであれば、メルマガを送る意味がありません。より具体的にいうと、メルマガが読まれないことで、お客様をファン化させることができません。そのため、売り上げを出すことが難しくなってしまいます。

メルマガを発行する場合、お客様に読まれる(支持される)メルマガを送るように心がける必要があります。ただ、メルマガでの適切な書き方を知らなければ、お客様に支持されるメルマガを送れません。

そこで、ネットビジネス初心者がどのようにして支持されるメルマガを送り、お客様に読んでもらえばいいのかについて解説し、正しいメルマガの始め方を述べていきます。

テンプレートから学ぶ効果的なメールマガジンの書き方

まず、メールマガジンを書くとはいっても一般的なテンプレートがあると考えてください。このとき、ザックリと以下のようになります。

  1. タイトル
  2. 挨拶・冒頭文(結論)
  3. 見出し・コンテンツ

この法則に従って文章コンテンツを書いていく必要があります。また、このテンプレートはあらゆる文章で共通のやり方になります。

まず、どの媒体であってもタイトルがあります。このとき、どのようなタイトルをつけるのかによって、あなたのメールマガジンが読まれるかどうかが決まります。

当然ながら、タイトルが微妙だと読まれないメルマガになります。どれだけ内容が面白いものだったとしても、クリックされなければ意味がありません。そのため、タイトルは非常に重要です。

また、メルマガではいきなり本題に入ってはいけません。最初は導入文を記載する必要があります。冒頭に適切な文章を書くことで、読者に読んでもらうようにするのです。具体的には、最初に結論を記載します。そうすることで、何が書かれているメルマガなのか読者は明確に理解できるようになります。

そうしたうえでコンテンツに入っていきます。当然、有益で面白い内容に作り上げることを心がけるようにしましょう。

これが、効果的なメルマガを書くための大まかなテンプレートになります。これら基本的なことを理解したうえで、次から例文や具体例を含めて確認していきます。

メルマガのタイトル(件名)をクリックしたくなるものにする

メルマガ読者に対してメールを送ったときの最初の関門として、「お客様にメルマガを開封してもらう」ことがあげられます。この壁を突破しなければ、当然ながらお客さんはメルマガを読んでくれません。

お客さんにメルマガを開けてもらいたい場合、メルマガの件名を「お客様が中身を確認したくて仕方がないタイトル」に設定する必要があります。要するに、お客様に大きく期待させるようなタイトルや、「これはどういうことなのだろう?」と思われるような件名を付けるのです。

例えば、以下のようなタイトルであればどうでしょうか。

  • 運動によってやせる方法

何の変哲もない件名であるため、恐らくこれでクリックしたいと考える人はいないのではないでしょうか。「運動をすればいいことくらい知っている」「どうせ、当たり前のことしか書かれていないのだろう」と思われてしまい、メールを開封することはありません。

一方で以下のような件名であればどうでしょうか。

  • たったこれだけの努力で痩せてしまいました⋯⋯

これなら、ダイエットに興味のある人であれば「どういうことなのだろう?」と考え、クリックしてしまいます。他には、「食事制限なしで痩せられる5つの方法」でも問題ありません。

これらのうち、前者は「どのような努力で痩せたのかな?」と疑問を抱かせるようなタイトルになっています。後者は「ダイエットを楽に成功させたい」と考えている読者に強く刺さるような件名になっています。

このような件名を付けることで、それに反応したお客様は「中身を確認したい」と感じるようになります。そして多くの場合、実際にメルマガを読み進めてくれます。

このように、メルマガの件名を付ける場合には、お客さんが開きたくなるようなフレーズを選択する必要があります。このとき選んだタイトルがお客様に響けば、メルマガを開いて読み進めてくれる可能性が高くなります。

冒頭の文章は「挨拶・共感・結論」の文章構成で書く

タイトルを考えた後は冒頭文を記載するようにします。このとき、冒頭で何を書けばいいのかは決まっています。それは、以下の3つによる文章構成です。

  • 挨拶
  • 共感
  • 結論

何を書くのかは決まっているため、これらは必ず守らなければいけません。

・挨拶

まずメルマガを送るとはいっても、読者にとって「あなたが一体何者なのか」が分かりません。読者がメールを受け取るとき、その他のメールと一緒にごちゃ混ぜで置かれるようになります。以下のように、さまざまなメールがある中で、あなたのメールマガジンが入っていることになるのです。

こうしたとき、タイトルに惹かれてクリックし、中身を見たとしても誰からのメールなのか不明です。「怪しいメールなのでは?」と考えられてしまい、そのままメールを閉じられます。これは避けなければいけません。

そこで、挨拶を入れましょう。あなたも誰かにメールを送るときに、まだ親しくない場面では「前日はお世話になりました。〇〇と申します」のように挨拶を入れると思います。これと同じことをしましょう。

メルマガの場合、特定の個人に向けたものではなく、大勢に向けたメールになります。そのため受け取った人に対して、毎回挨拶をするのが基本です。そこで、以下のような文面を最初に入れましょう。

  • こんにちは、〇〇です
  • 〇〇です。メルマガを購読くださり、ありがとうございます

簡単な一文で問題ないので、こうした文言をメルマガに入れるといいです。

・共感

挨拶の後はようやく内容へ入っていきます。このとき、挨拶の後に述べなければいけないのは共感を呼ぶ文章です。いきなり本題に入ることはなく、相手の悩みに対して焦点を当てるのです。例えばダイエットのメルマガであれば、以下のような例文となります。

どれだけ我慢しようと思っても、結局は誘惑に負けてしまい、ドカ食いしてしまうことはないでしょうか。

こうした一文を入れることで、読者は共感してくれます。「まさに、そうなの!」と考えてくれるのです。このとき、あくまでも共感である必要があります。例えば、「あなたがやせられないのは意志が弱いからです」などのように伝えてはいけません。あくまでも、読者の心に寄り添うようにしましょう。

・結論

その後、結論を述べます。メルマガの中で何を伝えるのか明確にするのです。例文としては、以下のようになります。

どれだけ食べてもやせられる、魔法の食事法を伝授します。

この一文により、「いくら食べても太らない方法を知ることができる」と読者は納得できます。そこで、ここまで述べてきたことをつなげます。「挨拶 → 共感 → 結論」でそれぞれを結合させると以下のようになります。

こんにちは、〇〇です。

どれだけ我慢しようと思っても、結局は誘惑に負けてしまい、ドカ食いしてしまうことはないでしょうか。そこで、どれだけ食べてもやせられる、魔法の食事法を伝授します。

非常に簡単な見本例文になりましたが、イメージはこんな感じになります。これをもっと少し膨らませれば、冒頭文の完成です。

なお、結論だけを述べるのではなく、なぜ挨拶と結論の間に「共感」を挟まなければいけないのでしょうか。それは、共感を入れることで圧倒的に文章を読まれる確率が高くなるからです。

実際、いきなり「どれだけ食べてもやせられる、魔法の食事法を伝授します」といわれても、唐突すぎてついていけません。そこで、「誘惑に負け、ドカ食いすることはないでしょうか」というクッションの言葉を入れるのです。そうすれば、話がスムーズにつながるようになります。

メルマガ内では、有益で面白い情報を伝える

こうした文章構成による冒頭文を考えた後は、コンテンツとして実際に有益な情報を伝えていくようにしましょう。

実際にメルマガを開いてくれたとしても、途中で読まれなくなっては意味がありません。メルマガをしっかりと読んでもらえなければ、読者をファン化させることができないのです。これでは、メルマガを発行する意味がなくなってしまいます。

メルマガの中身では、読者にとって大きなメリットになるような情報を惜しまずに伝えるようにします。これにより、お客様があなたのファンになってくれるようになります。

先ほどのダイエットのメルマガの例でいえば、「どれだけ食べてもやせられる食事法」について、包み隠さず丁寧に伝えるようにします。そのための理論だけでなく、実体験(または他の人の事例)を含めて述べるようにしなければいけません。

有益な情報を惜しみなく与えることで、多くのお客様をファン化できるようになります。この段階になれば、比較的簡単に利益を出せるようになります。

特にサイトやブログを運営して集客するネットビジネスであれば、有益な記事を書くことでブログにアクセスを集めることになります。これと同じように、メルマガ内でも有益なコンテンツ記事を提供するのです。

セミナー講師をするにせよ、アフィリエイトをするにせよ、有益で面白いコンテンツであることは大前提です。これにより、読者がファンになってくれるのです。

お店やネットショップ(ECサイト)、通販でも有益な記事が必要

ネットビジネスとしてWeb集客をしている人であれば、面白いコンテンツの意味がある程度わかると思います。ただ、お店やネットショップ(ECサイト)、通販ビジネスをしている人だと、完全にダメなメルマガを作成する傾向が強いです。

ダメなメルマガとは、売込み要素の強いメールマガジンになります。例えば、以下のようなメールです。

楽天からのメールですが、このような売り込みメールに価値はありません。これは、単なるスパムです。そうではなく、あくまでも価値のある情報を提供しなければいけません。

お店やECサイトがメルマガ読者を獲得するのは、多くはお店に来てくれたり、ネットショップから商品が売れたりしたときになります。そうなると、これまで有益なコンテンツ記事を書いたことがなかったとしても、メールアドレスとしてリスト取りを実現できます。ただ、有益なコンテンツの書き方を知らない結果として、売り込みメルマガと化してしまうケースがあるのです。

ただ、そうしたスパムメルマガを作るのはやめましょう。あくまでも、あなたのビジネスに関係する情報を伝えるようにするのです。例えば、アパレルのネットショップだとすれば、以下のような有益な情報が考えられます。

  • どのようなファッションがいま、流行っているのか
  • 異性にモテるために必要なファッション術
  • どのように小物を使えば、よりオシャレに見えるのか

売り込みではなく、こうした情報を詰め込んでいくことで読んでもらえるメルマガに作り上げていきましょう。

・文字数は3,000字以下が適切

なお、メルマガに記載する文字数については3,000字以内に抑えるようにしましょう。

サイトやブログなど、ホームページを作ってアクセスを集めることを考える場合、どうしても文字量は多くなってしまいます。そのようにしないとアクセスが集まらないからです。

一方でメルマガの場合、短い文章で伝えるようにしましょう。どれだけ文字数が多くなったとしても、3,000字以内が適切です。

サイトやブログの場合、Googleの検索エンジンで上位表示される必要があるため、一つのテーマですべてを伝える必要があります。例えばこの記事であっても、「ネットビジネス初心者によるメールマガジンの始め方や、理解するべき文章の書き方」についてすべて網羅しています。

ただ、メルマガではもっと細分化して伝えます。例えば、「メルマガを送るときに重要なタイトル(件名)の考え方」に特化するのです。これであれば、短い文章になります。

メールマガジンで無駄に文章が長いと、読者は疲れてしまって途中で読むのをやめます。そのため、文字量をできるだけ絞ったメルマガにするのがコツです。

読みやすい文章にするライティング術

なお、メールマガジン(メルマガ)を発行する際には、ほかにも意識すべきことがあります。それは、「お客様にとって読みやすい構造にする」ことです。

これができていないと、発行しているメルマガが途中で読まれなくなってしまう恐れがあります。このような事態に陥らないためには、メルマガの構成を正しく整える必要があります。そのために意識するべきは、以下のようなことがあります。

  • 適した改行を行う
  • 漢字の乱用を避ける
  • HTMLではなく、テキストで送る

それぞれについて確認していきます。

・メルマガに適した改行を行い、一行の文字数を絞る

メルマガを作成する場合、必ずそれに合った改行を行う必要があります。なぜなら、適度な改行をしなければ文字が密集してしまい、圧迫感が出てしまうからです。

この場合、お客様は「文字が大量に集まっていて読みづらい」と感じます。その結果、多くのお客様がメルマガを読むことを断念してしまうのです。例えば、以下のようなメールが届いたときにどのように感じるでしょうか。

なんだか、非常に読みにくく感じないでしょうか。この瞬間、せっかくタイトルに興味惹かれてクリックされたとしても、読者はすぐに「戻る」のボタンを押して帰っていきます。そこで、改行を入れるようにしましょう。

改行を入れると、以下のようになります。

先ほどよりもコンパクトになり、読みやすくなりました。メールの場合、改行がないと左から右へ行くまで目線を長く移動させる必要があり、読みにくくなります。

そこで改行を入れます。メルマガでの改行方法としては、「句点(。)と読点(、)の位置に限らず、文の区切りが良いところで改行する」ことがあげられます。これにより、目線を少し移動させるだけでコンテンツ文章を読めるようになります。

見本例文としては、以下のような形になります。

メールマガジン(メルマガ)を発行する場合、
お客様のファン化を最優先で
考える必要があります。なぜなら、このことが結果的に
顧客単価を上げることにつながるからです。さらに、お客様をファン化できれば、
そのお客様が自社商品や
自社の取り組みなどについて、
良い口コミを広めてくれるようになります。

その結果、さらに多くのお客様を
獲得できるようになるのです。

メルマガに入れるべき一行の文字数としては、どれだけ長くても30字以内に収めるようにしましょう。一行の文字数が長いと読者の目線の動きが激しくなり、目にかかる負担が大きくなってしまいます。

そこで、メルマガでは横幅がなるべく狭くなるように文章を改行していきます。そのため縦長の文章になってしまいますが、このような改行を行うことによって文章の圧迫感がかなり軽減され、読み手に柔らかい印象を与えられるようになります。

こうした気遣いを続けることで、メルマガ購読者はこちらに対して好感を抱いてくれます。

注意点として、過剰に文章を改行してしまうと、お客様に幼稚っぽい印象を与えてしまいます。この場合、お客様との信頼関係が構築できず、ファンになってくれません。そのため、改行を増やし過ぎるのではなく、あくまでも適切な改行にすることを意識して、メルマガの文章を作成するようにしましょう。

どれくらいの文字数での改行が適切なのかについては、先ほどの見本例文で示した通りです。これと同じように行うようにしましょう。

・難しい漢字の使用を避ける

ほかにもメルマガを書く場合に意識すべきものとして、「難解な漢字を使わないようにする」ことがあげられます。メルマガ内で難しい漢字を多用してしまうと、多くのお客様が途中でメルマガを読まなくなってしまう可能性があるからです。

漢字が多いと文章が固くなってしまいます。

  • その為(そのため)
  • 勿論(もちろん)
  • 然し(しかし)
  • 是非(ぜひ)

編集用語では、漢字をひらがなにすることを「ひらく」と呼びます。ライティングのときに漢字をひらがなにするだけで、柔らかい印象を与えて読みやすくなります。ちなみに、本記事でも「平仮名」ではなく、「ひらがな」という表記にしています。これは、当然ながら意味があるわけです。

HTMLメールではなく、テキスト文章にこだわる

よくある間違いとして、メルマガを送るときにデザイン性にこだわってしまうことがあげられます。つまり、優れたデザインテンプレートを探そうとするのです。メールにはいろんなデザインを作れるHTMLメールがあり、これによってメルマガを作ってしまう人がいます。

例えば、以下のようにメールの中に画像や表などが含まれている場合、HTMLメールだと考えればいいです。

しかし、メルマガでこうした機能を使うほど読まれなくなります。こうしたメールのほとんどは売り込みであり、有益な情報が存在しないと読者は直感的に判断するからです。

そこでメルマガでは無駄な装飾をそぎ落とし、文字情報として面白い内容を伝えていきましょう。そのため、HTML形式ではなくテキスト形式のメールを送るようにしましょう。

下手に画像や装飾を入れることを考えるよりも、テキストだけで有益な内容を伝えるように考えるのがコツです。成果の大きいメルマガであるほどテキストだけで勝負しているため、ネットビジネス初心者は必ず文章だけのメルマガ作成を考えましょう。

商品販売、集客をするための導線を作る

なお、メルマガ内で有益な情報を提供するとはいっても、本当の意味で売り込みなしであればボランティアに過ぎなくなります。ビジネス目的でメールマガジンを発行しているため、収益化を図るのは基本です。そこで、最終的には売込みが必要となります。

面白い内容を伝えるのが大原則であり、9割以上はコンテンツマーケティング(有益な情報を伝えること)がメインになります。ただ、残りの1割で売り込みをするのです。

例えば、以下はある通販でサプリメント購入をしたとき、その販売会社から届いたメルマガの一部になります。

このように、さりげなく商品リンクが入っています。有益な情報を伝えていれば、読者はつい内容を読んでしまいます。そこに商品リンクが入ることで、読者のうち何割かは商品を購入するようになるのです。

「セミナー集客したい」「商品のアフィリエイトをしたい」「お店の商品を売りたい」「ネットショップ(ECサイト)の商品をリピート販売したい」など、人によってメルマガ読者に取ってほしい行動は異なります。ただ、いずれにしてもこうした行動を起こさせて売上につなげるように仕向けるのです。

売れるメルマガというのは、有益な情報提供があるだけでなく、商品販売もスムーズです。さりげなく紹介することで、商品・サービスが売れるようになります。

・社内向けコラムやB to Bの企業向けメルマガも考え方は同じ

なお、中には社内向けにメルマガを書いたり、B to Bのために企業向けメルマガを構築したりする人もいます。ただ、メールマガジンの基本はどれも同じであり、有益な情報を提供するコンテンツマーケティングになるのです。

また、コンテンツマーケティングとして有益な情報を届けた後、読者に何かしらの行動を起こさせる必要があります。

例えば社内向けコラムであれば、「いいことを知った」で終わってはダメです。効果的なメルマガであるほど、「資格取得やセミナー受講などの自己成長を促す」「会社の目標を思い出させ、やるべきことを認識させる」などの行動を社員に起こさせます。

B to Bについても、商品販売の相手が不特定の一般人から特定組織の社長に変わっただけであり、「有益な情報を提供した後に何かしらの商品販売をする」という原理原則は変わりません。メルマガのやり方はどれも同じであり、基本を理解しておけばどのようなメールマガジンであっても大きな成果を出せるようになります。

コンテンツマーケティングを意識し、人気メルマガを作る

メルマガの始め方を理解するとき、最初に勉強しなければいけないものが文章の書き方です。メルマガは文字情報だからこそ、文章構成やライティング方法について学ばなければいけないのです。

ただ、何を書けばいいのかについては本記事できちんと解説していきました。タイトルを考えた後、冒頭文を記載し、その後にコンテンツを書き進めていけば問題ありません。

何を書くのかについては、あなたのビジネスに関係する面白い情報であれば何でも問題ありません。実際の事例を挙げながら解説しましたが、あなたのビジネスにつながることでコンテンツを考えるようにしましょう。

有益な情報提供によってファン化し、集客する手法をコンテンツマーケティングといいます。メルマガでは、コンテンツマーケティングを実践することでその後の売上につなげるのが適切です。

ただ、メルマガでは改行を意識したり、テキストメールにしたりと細かい注意点もあります。ここまで含めてメルマガの書き方を勉強することで、売れるメールマガジンを作れるようになります。

WEBフリーランスが時給1万円を達成するための30大特典を無料配布!

  • 動画講義10時間以上
  • スライド1109枚
  • テンプレ9個

実績出てます!

・WEBマーケでフリーランスとして独立
・低単価フリーランスが始めて月収100万円を突破
・SNS事業3億円の売上実績
 

WEBマーケターフリーランス30大特典を受ける!