商業出版

自費出版や電子書籍は実績にならず、商業出版の著者にこだわるべき

本を出版するとき、自分がお金を出して出版を行う「自費出版(個人出版)」と出版社がすべてお金を負担して出版する「商業出版」の2種類があります。自分が生きてきた証や考えている思いなどを本として世の中に出したい場合、自費出版が有効です。お金さえ出せば、誰でも本として形に残すことができます。

一方、商業出版はかなりハードルが高く、誰でも実行に移せるものではありません。自費出版では100万円以上の費用が必要ですが、商業出版では1冊の本を作るために300万円以上の費用が必要なります。それをすべて出版社が負担して行うため、それなりの著者でなければ本が出ることはないのです。

このときビジネスとして出版したい場合、必ず商業出版を目指すようにしましょう。自費出版は、まったくもって意味がないからです。

同じく、電子書籍での出版も実績にはなりません。電子書籍と商業出版ではハードルの高さがまったく違います。ビジネスで活躍したいのであれば、あくまでも商業出版にこだわる必要があります。そこで、なぜ出版社を介して商業出版するべきなのか解説していきます。

本を出すとき、自分がお金を出すことはない

自己満足で自費出版を行うのであればまったく問題ありませんが、自分のビジネスを加速させるために出版を実現したい場合、自費出版を行うと後で取り返しのつかないことになります。「自費出版をした著者」という残念な烙印を押されてしまうからです。

ビジネスを動かしている人にとって、自費出版は無意味であることを認識しなければいけません。

基本的に、本を書くときにお金を取られることはあり得ません。たとえ金額が10万円ほどであったとしても、出版するときに「お金を振り込んでください」と要求される場合はどのようなケースであっても自費出版に該当します。商業出版をするとき、お金の振り込みを要求されることはありません。

出版するときに必要なお金はすべて出版社が負担するのが当たり前ですし、むしろ印税をもらうようにしなければいけません。

ビジネスをしていると、自費出版の会社から「本を出しませんか」と電話がかかってくることがあります。これについては、必ず無視するようにしましょう。個人出版してしまうと悪いブランディングになってしまいます。

もちろん、商業出版するときにお金を取られることはなく、むしろ印税をもらう立場であるにしても、本を売るためにあなたは頑張って宣伝しなければいけません。つまり、著者自ら広告を出すことによって本を売り込むための努力をするのです。

自費出版を考えていたのであれば、そのために必要な何百万円ものお金を「商業出版での広告宣伝費として使う」ように考えを変えましょう。そうすれば、かなり大がかりなプロモーションを行うことができます。

商業出版の買い取りなら存在する

ただ、無名著者が出版するときに出版社に対して現金そのものを振込することはないものの、出版した書籍の買い取りを行うことであれば、ありえます。要は、商業出版として本を出すときに「500冊などの著者買いを出版社から行う」という約束をしたうえで出版するのです。

どれくらいの買い取りが必要かというと、多くても1,000冊です。5,000冊のような、ありえない量の買い取りを要求されることはありません。

ただ、たとえ買い取りが発生したとしても自費出版を行うよりは圧倒的に優れています。全国の書店にあなたの本が並び、大々的に宣伝されるようになるからです。以下のように書店に本が並ぶためには、商業出版である必要があります。

仮に1,000冊の買い取りが必要だったとしても、定価1,300円の本であれば130万円で済みます。自費出版の費用は100万円以上ですが、最初の費用が100万円になるだけに過ぎません。

通常は最終的に200万円や300万円など費用になります。このように考えると、いかに自費出版は無駄に費用が高く、意味がないか理解できます。

自費出版に意味はないものの、商業出版での買い取りであれば問題ありません。編集者の目を通し、売れる本を作るように出版社は一緒になって努力してくれます。

自費出版では書店への流通がなく、確実に売れない

こうした自費出版をする意味がない理由として、負のブランディングになるだけでなく、書店にあなたの本が置かれないことがあげられます。つまり、ほぼ100%の確率で本が売れないのです。これが商業出版との明確な違いです。

自費出版の会社の中には、「書店にあなたの本が置かれます」と宣伝していることもあります。ただ、それが真実だったとしても「1~2つほどの書店に自費出版の本を置いてもらうように契約している」だけにすぎません。全国の書店に対して、大々的に自費出版の本が置かれることはないのです。

これが自費出版だと本が売れない理由です。商業出版として本を出すときでさえ、一週間ほどで「売れない本」と判断されて返品されるケースが大多数です。そうした現状の中、編集者の目が入っていない自費出版の書籍が本屋に積まれるなどあり得ないのです。

書店への流通がないため、自分一人だけで売るのが個人出版です。当然、一人で売ることなど不可能に近いので売れない本が仕上がります。

・唯一、自費出版で売れた「リアル鬼ごっこ」

ただ、非常に稀ながら自費出版で売れた本があるのは事実です。この唯一の書籍として「リアル鬼ごっこ」があります。

累計発行部数200万部のベストセラーになった本です。自費出版でベストセラーになったため、多くの自費出版会社はこの本についてフォーカスをします。

しかし、他に自費出版で売れた本となると特に存在しません。当然、自費出版の本は毎年いくつも出されているにも関わらず、他に売れた本がないことを考えると、自費出版からベストセラーが生まれるのは宝くじに当たるよりも難しいことを理解しましょう。

ビジネスで自己満足に陥ってはいけない

なお、実際にやってみればわかりますが、自費出版と商業出版では出版企画書を出版社に提示したときにかなりの温度差があります。商業出版の場合、前述の通り300万円以上もの費用を出版社が負担します。たとえ1,000冊ほどの著者の買い取りがあるにしても、そのままの状態では赤字です。

そのため、編集者は本気であなたと話をします。「この内容ではダメだ」「いまの状況で本を出せるはずがない」など、現状の技量ではまったく本を出せるレベルに達していないことを教えてくれます。

また、実際に企画書が通って本を書く段階になったとしても、その中のやり取りで「方向性が悪いのですべてやり直し」「書いている内容の意味が分からない」など、率直な意見をもらいます。

参考までに、以下は私が初めて出版したときに編集者から返ってきたゲラ原稿の内容になります。このように、一枚のページだけでも大量のダメ出しが入ります。

このとき、書いた原稿のうちほとんどがボツになることもあります。そのため本を書くときは、大変な労力を必要とします。

一方、自費出版は著者にお金を出させることで、本にしたときの差額で儲けるビジネスモデルです。そのため、自費出版の会社に企画書を持ち込むと絶賛されます。「その内容は素晴らしい」「いますぐ本にした方がいい」といわれます。

ただ、当然ですが個人出版で仕上がった内容は自己満足であるため、他の人が読んでも面白くないケースがほとんどです。もちろん、編集もほぼ入りません。書店に本が並ぶこともないため、ビジネスツールとしては無意味です。

何かしら本という形で残したい場合に自費出版は有効ですが、少なくともビジネスを行う人は商業出版だけを目指さなければいけません。ハードルは高いものの、誰もが認める商業出版だけがビジネスで大きな力になります。

商業出版は難しいが、電子書籍は誰でも出せる

これと同じことは電子書籍にもいえます。「紙媒体の本」と「電子書籍」では、どちらも出版には変わりがありません。ただ、その重みや難易度には大きな差があります。出版社を通して行う紙媒体の本を出すとなると、電子書籍に比べて圧倒的に難しいです。

このとき、ビジネスを動かしている人であれば、必ず紙媒体の本にこだわらなければいけません。個人出版と同じように、電子書籍でも実績にならないからです。

ある程度までビジネスをして成果を出している人に対して「電子書籍を出しています」とアピールしても何も刺さりません。実績のある人は、紙媒体の本と電子書籍の根本的な難易度の違いを理解しているからです。

そもそも、電子書籍であれば出版社を介さずに誰でも出版することができます。つまり、あなたがもっている情報をテキストファイルなどでまとめ、それを電子書籍サイトが指定する適切な形式に整えて投稿すれば、電子書籍としてインターネット上で購入できるようになるのです。

もちろん、電子書籍を専門で行う出版社も存在します。ただ、この場合も同様であり、出版社経由で出す電子書籍は圧倒的に敷居が低いです。

紙の本を出すのは難しいものの、電子書籍は頑張って調べれば自分一人だけでも出版することができます。ただ、紙媒体の本と電子書籍を比べたとき、その難易度に雲泥の差があるのです。

商業出版が本当の意味での実績になる

難易度の差というのは、ビジネスを行う上で重要です。誰でも出版可能な電子書籍では、少なくとも「ビジネスで一流の人たちと対等に渡り合うためのツール」にはなりません。

あなたがビジネスを実践して上を目指すのであれば、電子書籍で満足している場合ではありません。著者として紙媒体の本を出すことにこだわり、出版社を通して本を全国の書店へ流通させることを考えましょう。そうすれば、経営者(または起業家)としての格が上がります。

そうして出版を果たせば、ビジネス書や実用書などの著者仲間として受け入れてもらえるようになります。

ただ、電子書籍には顧客リストを大量に取得できるというメリットがあります。こうしたことまで考えて、戦略的に電子書籍を出しているのであれば問題ありません。しかし、そうではなくブランディング戦略として出版を考えている場合、必ず商業出版を視野に入れるようにしましょう。

[blogcard url=”https://pharm-kusuri.com/book/hansoku.html”]

個人出版でなく、商業出版で著者デビューする戦略的思考

それでは、自費出版や電子書籍ではなく出版社経由で商業出版を実現するにはどのように行動すればいいのでしょうか。難易度は高く圧倒的に難しいため、これについては作戦を考える必要があります。

まず、大原則として無名著者が自力で商業出版を考えている場合、出版自体を諦めたほうがいいです。ビジネスでは専門家の力を借りるのが大原則だからです。

法律相談するときに弁護士へ依頼するのと同じように、また病気の治療で医師を頼るのと同じように、商業出版するときは本を出すための専門家に依頼するのが基本です。出版セミナーでも出版コンサルでも何でもいいので、こうした人へ依頼するようにしましょう。

参考までに、私が初めて本を出したときは出版コンサルタントを介しました。相談して1か月後に出版社を紹介してもらい、その場で出版することが決まりました。その後、出版コンサルタントに相談して半年後には商業出版を果たし、全国の書店に本が置かれるようになりました。

確かに、無名著者が何も考えずに本を出すとなると圧倒的に難しいです。しかし、専門家の力を使えば意外と簡単に本を出すことができます。

作家は書店に本が置かれる商業出版を目指すべき

個人出版については、メリットが一つもなくデメリットしか存在しません。自己満足でしかないため、ビジネス目的で作家を目指す場合は必ず商業出版を考えるようにしましょう。

出版社を介しての商業出版でなければ、全国の書店にあなたの本が流通することはありません。自費出版の場合、誰の目に触れることなく消え去るようになります。お金さえ積めば本を出せる出版と商業出版はまったくの別物なのです。

同じことは電子書籍にもいえます。電子書籍も自費出版と同様に誰でも実現できます。特に難しい作業は必要なく、編集者の目を介さずに本を作ることができるのです。

ただ、これら個人出版や電子書籍だとビジネスでの実績にはなりません。難易度が低く、圧倒的に商業出版とは違うからです。そこで、商業出版を目指しましょう。

もちろん難しいことは確かです。ただ、専門家の力を利用すればそこまで難しくならないのが商業出版です。出版の専門家の力を借りながら、正しいブランディングを図るといいです。

WEBフリーランスが時給1万円を達成するための30大特典を無料配布!

  • 動画講義10時間以上
  • スライド1109枚
  • テンプレ9個

実績出てます!

・WEBマーケでフリーランスとして独立
・低単価フリーランスが始めて月収100万円を突破
・SNS事業3億円の売上実績
 

WEBマーケターフリーランス30大特典を受ける!